
[ できるとかっこいい趣味 ]
まず、趣味を持っている人がすでにかっこいいですよね。
僕は趣味と呼べる趣味がないので、何かを休日や空いた時間に楽しむという時間のすごし方に憧れてしまいます。
僕も好きなことはいくつかありますが、いまいち趣味に昇格しないといんですよねぇ。
例えば、
テニスは好きですが、最近はテニスをやる人が周りにいなくなってしまい見事にご無沙汰。
よく遊ぶ友人がまったくテニスに興味を示さないということでいよいよ行き場を失っております。
お金を稼ぐようになったらテニススクールとか通いたいなぁとは思うのですが…
スクールに通う人ってどこまで本気なのでしょうか…
僕はただ打てればいい、確かに試合は出たいけれど、勝ち負けよりも楽しければいいという人間なので…
あれ?もうテニスと離れてしまう流れ???
そういう感覚では書道もやりたいのですが…このあたりって遊書みたいな書道教室はあるのかなぁ?
習い事としての書道教室よりも、これまた楽しく書くための『場』としての書道をやりたいなぁ。
でもですね、やっぱり字を書き始めると大会に出したくなる。でも大人の書の大会って、高校のときのレベルも中学と雲泥のさだなぁと思っていたのにそのさらに五つくらい上のレベルなんですよ。
おばちゃま方やおばあさま方のあの意気揚々とした顔つきで現れる展示会場を見ると、自分の字に対して気が引けてしまって…
あれ?また書道と離れてしまう流れ???
読書や映画は見事に手にするジャンルが偏りすぎていて趣味と呼ぶに及ばない。
釣りは釣れない釣りが楽しいと思えなかったし、むしろルアー集めのほうが楽しくなってしまいそうだったので断念。
中学生のころ、3つくらい集めたときに 「あれ?僕は何がしたいの?」って思ったことにちょっと褒めてあげたい。
ただ、ルアー集めということでいうのなら、ちょっと今からでも集めてみたい。
最近はプラモデルを作るようになりましたが、見事にへたっぴな僕は、まだ自信満々に趣味ですとはいえない。
というか、手が遅すぎて趣味とは呼べない(^▽^;)
けどネットモドラー(ネットで作ったプラモデルを公開している人たち)の作品を見ると、手が器用ってかっこいいなぁって思い、あれが趣味になればなぁと思います。
あ、でもちゃくちゃくとスーパーカブとファルツは組みあがってきてます♪
スノボはやったことはなく、その理由はスキーをやったときに感じた、リフトに乗るというあの行為が苦手で断念。
楽器はもう今からギターを始める気力はない。
という風に、趣味と呼べるところまでまず僕がたどり着けないんですよねぇ。
決して冷めやすいわけではなく、むしろ熱し続けてしまうタイプなのですが、常に平温といいましょうか、100℃までいかずに40度くらいのぬるま湯レベルで満足してしまい、それが続いていっちゃうみたい。
やっかいだなぁ、もう!
かっこいい趣味ということですが、強いてこれが出来たらかっこいいよなぁと思うのは、弓道です。
弓道という世界が僕の周りになかったのですが、もし弓道部があったら多分やっていたんじゃないかなぁ。
あのピシっとした感じがかっこいいですよねぇ。
今からでも出来る趣味なのでしょうか?
ふぅ…
趣味という感覚とはちょっと違うのですが、スカッシュをやってみたいです。
あれは思った以上にハードそうなので、多分ついていけずにすぐに冷めてしまうと思いますが。