
・筋トレは半年に一度の周期でやろうという気持ちが高ぶり、3日間くらいで面倒になる
・ペットボトルについているようなおまけは3つも集めるともういいやってなる
(でも、実際は惹かれるアイテムが3つくらいしかなく、それを手にした時点で満足になる)
・ピアノ教室は3日もたたずにやめた
・酒豪を目指したが、缶ビール3本でもういいやってなる
あらあらあらあら 情けない。
ひとつひとつ小さなブロックを積み重ねていこうとする
どれだけ高くなるのか
どこまで積めるのか
まだまだ勢いよく積んでいるときは 期待と高揚感でいっぱいだ
でも
自分の手が届かなくなったところまで積み重ねたとき
ふと不安になるのだ
いつか倒れやしないだろうか
いつまで積めばいいのだろうか
どうやって次のブロックを乗せればいいのだろうか
積み上げたブロックを崩す勇気もない僕は
隣に新しいブロックを積み上げ始める
次の不安が積みあがるまで
ふぅ…
こんな感じで書き続けてきたブログネタ。
気がついたらクチコミ番付の番付が『関脇』にあがっていました。
なんかすんもさんがすごいことに…
成長ってそういうこと?
大人になるってそういうこと?
強くなるって……
さて、前回もやりましたが、今回も簡単に昇進までの経緯を。
まず前頭から小結までは61投稿で昇進。
ちなみに前頭までは、書いた記事の8割くらいがブログネタとしておよそ180投稿くらい?
今回は、昨年の6月から3月までの投稿数が87。
4月は15個。内わけは、
・金星 5
・銀星 5
・白星 5
5月は今日の日付時点で13個。内わけは、
・金星 5
・銀星 6
・ものいい 2
合計(おそらく)115投稿で昇進。
前回の倍近く書いてます。。。
まぁシステム的にはそういうものなのかもしれませんね。
ってことは、次までは250くらいのブログネタを書くということ?
前回から1年かけて昇進した僕のペースでは2年かかるってこと?
ハハハ、気の長いお話ですね(^▽^;)
そういえば、もうすでに大関に昇進した方がいるようで、その人のブログをのぞいてみれば、なんともすでにブログネタを700以上書いているという…
僕もブログネタが始まった頃から書き始めているのですが…
やっぱり休まず続けるって違いますね。
僕も計算してみると、初投稿から計700投稿くらいで大関になりそうです。
そういうものなのでしょう。
継続は力なり。
でも……自転車はいらないかな。