子供の頃から変わらず好きなもの ブログネタ:子供の頃から変わらず好きなもの 参加中

[ 子どもの頃から変わらず好きなもの ]

やっぱり昔から好きなものといえば 漫画です。


小学生のころに 小学館から出ている『小学一年生』を購入してから、小5くらいまでずっと買い続けていた雑誌。

それに加えて3年生くらいからは『コロコロ』を読んでいました。

中学生になれば『ジャンプ』を読み始め

高校生になれば『マガジン』に手を出し

大学生になったら多岐にわたる漫画雑誌を物色。


気に入った作品があればコミックスを購入し、溜まりに溜まった作品がこちら。



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか


とりあえず1巻だけを引っ張り出してみました。


実家には ガンバfly!high!、キャプテン翼、子供学級、途中までで止まっているNARUTO、ポケモン、落第忍者乱太郎(忍たま乱太郎)が置いてありますが…


並べてみると意外とこんなものか、という感じでしたね(w_-;


財力的に購入見合わせの作品があるからそう感じるのかもしれません。

僕の中のポリシーとして…訂正、懐事情として、一ヶ月に3つも4つも漫画が出てしまっては手が出せないという障害が大きく、銀魂やクロスロードなどはもう簡単に手を出せる領域ではない状態(集めるのに15巻ましてや30巻なんてお金も気力もないですからぁぁぁぁ!!)。

いつか集めたいとは思っているんですけど( ´艸`)


だから月刊誌の作品が増えていくのかも。

月刊誌だと6ヶ月や長ければ1年近く出ませんからね。

1巻あたりの単価は高いのですが…

これなら本を集めるのにも苦じゃないでもの。


あれ?何か趣旨が変わってるような…まぁ、いいか!



昔、本で囲まれた家をテレビで取り上げていたとき、あんなごちゃごちゃした家のどこがいいんだ?と思っていましたが…

今はちょっとうらやましいです。

ただ…僕の本棚には漫画と文庫本しか並ばないというのがなんとも威厳のない感じもするので、やっぱり小さな部屋に本棚がちょこんと落ち着くくらいがちょうどいいのかもね(^▽^;)


ふぅ…

初めて買った漫画本は落第忍者乱太郎でした。

中学に入ったころから買うのをやめてしまいましたが…

今は何巻まで出ているのでしょうか。

ちょっとまた読んでみたい気もしますが…

全巻読み終わるまでに何日もかかりそうですね( ̄Д ̄;;