[ HG モビルシグー ]


久しぶりのプラモ公開。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか

ちょこちょこと作っていたんですよ。

相変わらずの不器用さ全開な作品ですが。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか

この機体はガンダムSEEDという作品に出てきたものですが、僕の記憶が正しければ出番は一度きりだったような…

なんかプロポーションが好きだったのですが、出番のなさに悲しみがこみ上げる機体でした。

でも残念ながらそういう役回りにぐっと魅力を感じてしまうところがありまして、結局作ってしまいましたね。

ガンダムをよく知らないのですが…結構こういった損な役回りの機体って多いのですかね?


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか

ちょっとこの機体が好きな人には怒られるかもしれませんが、口元を削りました。本当はもう少し「ぶたっ鼻」だったのですが…なんだかあの手の顔が合わないなぁと思いまして。


鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか

この機体はオリジナル塗装にしました。

もっとキラキラしたイメージで塗りたかったのですが…難しいものですねぇ。

ブラックを塗って、その上からシルバーを重ね、さらにその上にクリアブルーを重ねたのですが、今回わかったことはクリアブルーを塗り重ねていくとどんどん濃くなっていくということ。

だから最初はメタリックブルー一色になるイメージだったのに、各パーツごとに濃さが変わってしまいましたが…まぁ…ありかな?


で、どうせならということでさりげなくグラデーションもかけてみましたが…やっぱり難しい。

ツヤっツヤな機体にしようとコンパウンドで磨いてみたのですが…これまたうまくいかない。

なんだ?不器用な人間というのはもしかしてなにか魔法がかけられているの?



鼻歌まじりに のんびり歩いて 行こうじゃないか

ま、遠くから見るとそれなりに…

やっぱりプラモデル作るのって難しい!!(w_-;


模型情報

ほぼ素組み(口元の削り、モノアイをHアイズに変更、羽の後はめ加工)

合わせ目消し

オリジナルデカール


塗装レシピ


青部分:下地にブラック(ク)、シャインシルバー(ク)、クリアブルー(ク)

黒部分:ブラック(ク)

銀部分(武器、パイプ):クロームシルバー(ペイントマーカー)

赤部分:下地にブラック(ク)、シャインシルバー(ク)、クリアレッド(ク)

仕上げ:黒部分はつや消しクリア、それ以外は光沢(コンパウンドでさらに磨…いたつもり)

※(ク):クレオス社


ふぅ…


そういえば初めてガンプラでガンダムという種類(名前?)のもの意外を作りました。

そもそもガンダムの定義ってなんなのだろうか…

いまいちわかりません!


ガンダム、そしてガンプラ、まだまだ奥深し。