久しぶりの更新です。


一週間以上間を空けたのは今回が初めてかもしれません


訂正、更新しないなんてざらにありました。

そうかそうか…まぁそんなものです。まだまだです。

とりあえずその間いったい何をしていたのかといいますと…


無趣味な僕が趣味を『持とう』としているため、そう、いうならば趣味探しといったところでしょうか。


といいましても、あれやこれやと手をつけたわけではありません。


以前から作りたい作りたいと思っていたプラモデル作り、これをひとつの趣味にしようと試みておりました。


一年近く前にも同じことを考え、大きな大きな飛行機プラを作ろうとしたのですが、見事に惨敗。

自分の不器用さに嘆き悲しみ、完成させないまま終わらせてしまいました。


しかし、まだ僕にはものを作りたいという情熱が残っていたようです。


せっかく買った簡易エアブラシ等塗装に必要な各種道具をまだ使いきれていない。

そんな半端でいいのか!ということで、いくつかのプラモデルを買ってみたのです。


以前は初心者には部品数も多く、また外国製のプラモはそう簡単に部品がくっついたりしなかったりしたのが原因だと思った僕が今回購入したのは


・小型の戦闘機プラ(以前のリベンジも含めて)

・タミヤ製のカーモデル(カーモデル=モデラーなイメージから)

・ガンダムプラモデル略してガンプラ(簡単に作れそうだったから)


正直ガンプラは保険です。また挫折しそうになったときにこれで気持ちを整えようかと…

ガンダムシリーズはほとんど知らなかったのですがね。


ちなみに、戦闘機や車はクラシック系ばかり。

戦闘機は第二次世界大戦(WWⅡ)のものではなくWWⅠの、雰囲気で言えば紅の豚に出てくるような飛行機。

車も同じ時期くらいの、これまた雰囲気で言えばルパン三世に出てくるような外国のクラシックカーです。

その頃のモデルのほうがかっこいいと思うので。


さぁ、そうして買い揃えたプラモデル、ただいまなんとか挫折せずに今のところきています。


ふぅ…

ただ、作りながら思ったのですが、真のプラモデラーっていうのはどうでしょう、時間を見つけてはちょっとつくり、また時間を見つけてはつくり…と作業を進めていくのでしょうが…僕は今、ほとんどプラモデル作りに没頭しています。いいのかこれで?


そして・・・・・・不器用万歳!!!(T▽T;)