
[ 復活してほしいテレビ番組は? ]
このブログネタを見た瞬間、僕の記憶回路をぐるぐる回ってみたところ、ありましたねぇ、たくさん。
あれまたやらないかなぁとか、あの感じが好きなんだよなぁとか。
まず、ウンナンの気分は上々。
すごくゆるい中にも、どこか芯のあるような番組でした。
10万円の旅も面白かったですが、フリートークはもちろん、僕は男3人ひとり旅やシンチャンナンチャンのほうが好きでしたね。男3人ひとり旅でかかるBGM『田園』は最高でした。
ウッチャンつながりでは、内Pもありますね。
出川哲郎をモニタリングする企画は絶品でしたね。あんなに光り輝く出川哲郎はそうそう見られません。
それから、イマイチ会話にあがらないのですが、レッドの雰囲気もすごく好きです。あの独特の回答や、今日のレッドはすごく好きです。
内Pつながりでさまぁ~ずも好きになりました。彼らの回答があってこそ内Pだったのではと思っています。
昔バカルディのときからお昼の番組で知っていたのですが、そのときから比べると今はすごいですね。レギュラーだらけ。さまぁ~ずさまぁ~ずは、基本的にふたりのトークです。大竹の不満話や、三村の家族談がよく出てきますが、どれもおもしろいですね。どこか気分は上々のフリートークのような感じもあります。神さまぁ~ずも面白かったのになんでリニューアルしたんだろ?前の神さまぁ~ずの方が面白そうだったのになぁ。
さまぁ~ずつながり…ではありませんが、復活して欲しいものとして、夜もヒッパレははずせません。土曜の夜ということもあり、どこかお祭り番組のような感覚もあり、芸能人がただ歌って楽しんでいるだけのような感じもありましたが、あの雰囲気が良かったですね。バブル時代をお子様のうちに過ごした僕ですが、あの番組はバブル時代そのものをあらわしたかのような番組でしたね。正直エンタなんかより全然面白かったです。
なんで皆エンタの神様が好きなんだろ?ナベアツや、そこらの芸人よりも昔の(僕が産まれるか産まれていないかの頃)やすきよのような漫才の方が断然面白いと思うんだけどなぁ。まぁ今の芸人じゃあれほどの漫才をする人がいないのかな。。。と毒づいてみる。。。(・・。)ゞ
それから、世界名作劇場!あしながおじさんや、七つの海のティコは良かったです。基本的に重くつらい内容のものが多かったですが、その分涙ものでしたね。小学生だった僕はつらい話のときはイマイチだと思っていましたが、今ならそのつらさに涙することでしょう。
いろいろとあげてきましたが、僕が一番見たいのは、水曜どうでしょうの最新作!(-^□^-)
ヨーロッパを回って以来顔を出してくれませんが…早くみたいです。
待ちに待った挙句、カントリーサインの旅でした!なんてのもありですし、シェフ大泉が活躍する企画も見たい。どうやら次作はドラマが濃厚のようですが…旅芸人の真髄をまた見たいものです。
始まりがあれば終わりもある。仕方のないことですね。
どんなに面白い番組も、番組の終わり時というのもありますからね。
潔く辞めるのも勇気、といったところでしょうか( ̄ー ̄;
ふぅ…
そういえば踊る大捜査線も3が製作されるとかされないとか。楽しみもありますが…なんだか怖いところもあります。復活はタイミングとパワーが重要ですよね。そういう点が水曜どうでしょうの終わりや、BIG3(たけし タモリ さんま)が集まる番組がなくなったことにつながるんだろうなぁ。体力勝負な仕事でもありますからね。