ブログネタ:桜を見るならどこで見たい? 参加中

[ 桜を見るならどこで見たい? ]

どこでって言われてもなぁ…
東京にも桜の名所と言われるところはたくさんあるようですが、多くの人がごった返す場所で桜を見る気は全くないので、花見に出ることはまずないですね。

それでも桜自体は好きですから、こっそりと地元の桜は見てきました。
今回はその各所で撮影したものを紹介していこうかと…

まずは母校(小学校)

新校舎設立のため、ほとんど昔の面影のない小学校ですが、この角度だけは旧校舎が見られ、昔を思い出させてくれます。
今じゃオシャレな校舎や庭がつくられ、うらやましさと切なさがこみ上げてきます。。。

次も母校(中学校)


そういえばぼくっちの中学校は桜がほとんどなく、これとあと1,2本ある程度だったんだよなぁ。まぁもともと大きな中学ではないのですが、桜のない学校は少し寂しいですよね。 …と、言っても大抵入学式の頃にはほとんど花びらが散ってしまっているのですが。

そして母校(高校)


僕らの高校は桜がシンボルですからね、あちらこちらに桜があって気持ちいいです。先週はこの桜の中でサッカーをしてきました。ひざやひじをすりむきながらの死闘でした(僕だけ)。ほんとはあと5人くらいいるはずなのですが…沖縄タイム並に僕らの集まりが悪いので、文句を言いながら集まった人たちだけで始めてしまいましたって写真です。もちろん僕は撮影側( ´艸`)

次からは三嶋大社の桜たちです。実家に帰った日に途中下車して見に行ってしまいました。まだ三島桜は7~8部咲きといったところでしたが、しだれ桜はいい具合でした。






僕は三嶋大社の桜は初めて見たのですが、こんなにきれいなしだれ桜があるなんて知りませんでした。僕はソメイヨシノとかよりもしだれ桜のほうが好きなのでなかなかいい気持ちで花見が出来ました。ついで…といっては神様に失礼ですが、初詣にも行ってきました。どうか今年一年楽しく過ごせますようにと( ̄▽+ ̄*)

最後に、東京の家の通学路。


普段は通らない道ですが、春の一週間だけここを通り抜けることにしてます。あと3,4本植えてあったらすごくきれいな桜道になるのでしょうが…少々残念。

テーマにのっとって、どこで見たいかということを話すなら…
僕はしだれ桜が好きだといいましたが、三春町というところには滝桜なるものがあるようです。観光客でにぎわうらしいので敬遠してしまいますが…一度見てみたいですね。
それから大きな大きな一本桜。たくさん並ぶのもきれいですが、どっしりとかまえた一本桜も見事なんだろうなぁ。。。あの三春滝桜も一本桜のように植えられているのかな?


こうして見ると、桜は僕らの周りにたくさん生息しているんですよね。僕らは桜を見に行くなんていいますが、桜が僕らを見ているのではないかと錯覚するほどに。。。

ふぅ…

桜道3 / ゆず (アルバム:スミレ より)

桜道を君と駆け足で登った
 振り返った町がほんの少し変わってた
  子どもの頃転んでひざを擦りむいた
   ふいにそんなことを思い出した春のある日