
[ 昔コレクションしていたもの、今コレクションしているものは? ]
僕は今までものを集めてコンプリートしたり、達成感で満たされたことはない。
テレフォンカードを集めていたときもありました。
水族館や動物園へ行ってはテレかを買い、フォルダーにしまいこむ。
この瞬間がいいんですよね。
しかし、携帯電話というやり手が現れてからテレカを買うことへの恥ずかしさみたいなものがあり、断念。しかも意外とコレクションするには1枚あたりの単価が高いし…
あの数十枚のテレカ…今は何処へ隠れているのか…
わかっていることは、1枚だけディズニーのテレカは僕の財布に入っています。だって、もしお金も無く、電話がないときに出会ったら困るでしょ?大抵お金がないとき=財布がないときなのですが。
カードにはまったこともあります。が、僕は妙な運だけはあって、音楽演奏会でシンバルとか太鼓とか鉄琴とか、ちょい珍しい楽器の争奪じゃんけんでは負けたことない( ̄▽+ ̄*)
そんな運がカードでも発揮され、欲しいなぁと思っているカードはあっという間に当たり、キラばかりがたまっていきます。なんかつまらなくなって集めるのをやめるって流れができるわけです。
カード集めのよさって、たまに出たカードがキラだったり、だぶりがふえていくことだと思うのですが、こう簡単に欲しいものが集まってしまってはねぇ。
Jリーグカードを買えば、小野やグランパスの選手があたる。
試しにさっきJリーグチップスを買ったところ、キラキラ光るカード(加持)が入っていました。
キャラクター下敷きやノートも集めました。
ドラゴンボールや幽遊白書の下敷きは十数枚あったと思います。
その中でも異質なのはこれ。
これはドラゴンボールのノートです。で、
これもドラゴンボールのノートです。が、なぜ見開きでのせているかと言うと…
じつはこれつながっているのです。リバーシブルなノートなんですね。
なんか珍しくてずっともっているのですが…これって売り物なのでしょうか?というのも、これはもらい物。そのもらった友達の親は印刷工場勤務で、本を完成させる仕事をしていたのですが…もしかしたらその人が作ったのかも。仕事が丁寧だから売り物としてもおかしくない仕上がりなんですが…あまりに珍しいためこんな疑問を抱きながらも大事にとっています。
中学校のとき、僕らの7日間戦争を呼んで以来、ぼくらのシリーズを読みふけるなんていうインテリなコレクションもありましたが…完全コンプリートする前に飽きてしまい…
過去を振り返ればいろいろなものを集めて、挫折してますね(^▽^;)
今集めたいと思っているものは、飛行機。といってもジャンボや戦闘機ではなく、紅の豚に出てくるようなWWⅠで活躍した爆撃機や飛行艇。少し前にプラモデル(フォッカーDr.ⅠとゴーダG‐Ⅳ)を買ったものの、作るにあたり塗料を買う必要があり…それをそろえるお金はなく…しかも僕は不器用ですから…いまだ未完な箱だけ。コレクションと呼ぶには程遠いですかね。
それから…これは長年集めたいと思っているけれど、なかなか出会えないために集められていないのが、ルーニーテューンズのロードランナー。ミッミッ!って言いながら爆走するあれです。
トゥイーティーはいろいろなところで商品化されているのにロードランナーは…
オークションとかで出てるものは高額だし…
なんとか集めていると自信を持って言えるのは漫画かな?
完結したのは
幽遊白書 ホイッスル! キャプテン翼(ワールドユース&ROAD TO 2002) ガンバFLY high! ハチミツとクローバー 3月のライオン ソラニン
まだまだ集めてる
ONE PIECE HUNTER×HUNTER キングダム あひるの空 おおきく振りかぶって テガミバチ 土星マンション さらいや五葉
いつか集めたいと思っている
花田少年史 ROOKIES(久々に読みたい!)
はぁ…漫画の虫ですねこれじゃぁ。
ふぅ…
ズラズラと書き連ねましたが、結局は集め続けているものは漫画くらいでコレクションという響きが似合わない。
僕は収集活動には不向きなのかもしれません。
それでもつい集めてしまうのは…
ものを集める過程に様々なストーリー、ロマンが隠れているからです!
ロマンという言葉に弱い。。。