ブログネタ:旅行で行ってみたい場所 参加中

[ 旅行で行ってみたい場所 ]


僕は昔から行ってみたい場所があります。
もうまさにこのネタのためにあるような内容です。

まず一つ目は『安芸の宮島』
日本三景の一つですね。ここはなんといっても海に建つ真っ赤な鳥居ですね。
海の青と、島の緑、そこにポツリとしかし力強く建つ真っ赤な鳥居。
想像しただけで綺麗じゃないですか。
さらに、厳島神社。海にせり出した建築が平安時代には確立されていただなんて…すごいです。
もともと厳島神社のある宮島は、古代より島そのものが神として信仰の対象とされてきた場所だそうです。そういわれると孤立した鳥居が島に神様を通り入れるというコンセプトにより重みが増すような気がしますね。
それに厳島神社といえば平清盛。
僕は源平で言えば、どちらかというとTHE・武士っぽい源氏側のほうが好きなのですが、平安時代の主、源氏よりも穏やかでのほほんとした感じの平家。平清盛は写真(絵)でこそ怖い感じの顔ですが、頼朝に比べたら気性は優しかったのじゃないかなぁと勝手に思っています。
その平家が崇拝したこの神社。
僕はどの神社よりもこの神社がカッコイイと思います。

それにしても広島は遠いですからね、あぁ~暇だなぁ…ちょっくら行くか。なんて訳には行かないわけです。
それに加えて、少し前に父親に宮島いいよなぁって言ったら、父も昔から行ってみたいと思っていたらしい。
そんなこといわれたら、一緒に行くか?なんて誘いの言葉もかけるときがあるかもしれない。
貧乏暇無し、ということでじゃぁ行くか!なんてなかなか言えないけれども、広島には家族で行くなんていう選択も出てくるかもしれない。
そうなると余計、すんなり「そうだ、広島(京都)へ行こう」なんて出来ないですしね。

2つ目の候補地はなんと海外『カナダ』
僕の中で雄大な自然=カナダです。
ナイアガラの滝、ユーコン川、イエローナイフ。。。
滝ってただでさえ力強い生命力があるのに、この滝は栄養ドリンク5本くらい飲んだような生命力をテレビ越しでも感じます。
イエローナイフといえばオーロラですね。
一度でいいからオーロラを見たい。自然の極みです。
綺麗なんだろうけれど、それ以上にスゴイと声が漏れているであろう僕が想像できます。オーロラって不思議ですよね?オーロラって難しく言うとプラズマ粒子が関係してそのプラズマが地球の大気圏になんたらかんたらってことで光るんだそうです。
それと、オーロラにはいくつか色があり、上方の高度では赤色、低高度では緑色、そして稀に最下部にピンク色や紫色を見ることができるそうです。緯度や何やらいろいろな条件の下、それぞれの条件を満たしてやっと僕らの眼に写るようです。
なんだかこうやって言うと感動も薄れそうですが、とにかく空ではすごいことが起きている、その結果がオーロラなんだ。そのオーロラを見たいんだ。

あとは上げればきりがない…
ギリシャのパルテノン神殿やスペインのサグラダ・ファミリア、グリム公園、アメリカにあるライトの作品(落水荘、グッゲンハイム美術館。。。)などなどいろいろあります。
ちょっと前のブログで名所よりも身近な風景が好きだなんていいましたが、やっぱこれらの良いものはしっかり見ておきたいですね。

さて…最初に夢がかなうのは広島か、海外か…
まずは…旅行にいけるだけのお金をためなくては…
いや、万が一すぐに海外へ行くぞ!って言われたときのためにパスポートを更新しなくては…結局作っても一度も利用せずに終わった。SARSの影響でね…初海外が流れたので…


ふぅ…
ブログネタとは全く関係ないのですが…
先日の想い は届かず…無残に散る2月下旬…
でもなんとか楽しいやりとりになったからいいかな…
こんなときはベランダに出てタバコを吹かしたい想いでいっぱいですが、タバコを吸わない僕は冷めた紅茶を片手にぼ~っとしています。
あぁ…おいしくない…