やっとテスト終わりました…

今日は何でも持ち込み可ということで、勉強なんてするはずもなく、気がつけば朝の6時。

持ち込む資料さえ用意していない状況…怠けすぎました∑(-x-;)

で、急いで資料を集めるも、時間が無かったので出そうなところをやまはって行きました。

昔からヤマを張るのは下手だったのですが…


どうしたことでしょう!!!


本日4問出題されたうち4問ともヤマはった場所が出たのです!!!

神は僕を見捨てなかった…


ただ、ホント昔から、これ出るんじゃない?って言うとみごとに出ない状況だったので、今回もあきらめムードでした。えっと、つまり、用意した資料は6つだったのですが、そのうちの半分はさらりと集めたもので、たいしたことは書いてなかったんですねぇ…

それが見事に出題されました。

まぁね、単位は取れただろうから構いませんが。



それから、相変わらず携帯がすねた状態で困り果てております。


ということで今日大型電気屋へと携帯を見に行ってきましたが…

docomoの705シリーズも、905シリーズも高い!!!!

新機種ってこんなに高かったっけ?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

4万も5万も…したような気もしないではない…

というか2万円で買えると思っていた僕は非常識人なのかな?

あれってさらに値引きされるんだっけっかなぁ…

どうだったっけっかなぁ…


はぁ……おとなしく1シリーズ前のにしようかなぁ。


なんか今回はどの機種もパッとしないというか、第一僕はワンセグ反対派なのでワンセグ自体にあまり興味はないんだよなぁ。

携帯もほとんど連絡用にしか使わないし。

おっと、決してお金がないからすねてるわけでもなく、905に対する僻みでもないのですがね。

それにしても…なぁ。

Nのニューロポインターは結構気に入っているものの、今回はなんかデザインがなぁ。

Fの光でいろいろ知らせてくれるのはデザイン的にかっこいいなぁって思うものの、こっちはそのニューロポインターがないしなぁ。

どれにしよう…


それとも電池パックのみ…いやいや、携帯自体にも問題があるからなぁ。

携帯を変えることに問題は無いはず。


そういえば、昨日のコメントに「電池パックが膨れていたら~」なんて書いてあって、昨日の時点で僕はこれが専門用語かと思っていました。

電池の容量がパンパンで、みたいな。(みたいなとか少し恥ずかしい…)


で、なんとなくふたを開けてびっくり!

ほんとに膨らんでるんですねぇ!!( ̄□ ̄;)

もうパンパンに!カバーを戻すのに苦労するくらい!

すごい…ってこれ常識だったのでしょうか。。。(〃∇〃)


でもなんでだろ?考えてみると電池の残量がなくなるからしぼみそうなのに、なんで膨らむんだろ?あれかな?悪いものを溜め込んでいく主義なのでしょうか。

なにやら仲間意識を感じます。



ふぅ…

まぁ、何とかしなきゃいけないのは確かだな。

あ~ぁ、問題が通り過ぎても次の問題が襲ってくる。

まいったね。