皆様、いかがお過ごしでしょうか。あひるです。
決して時間が出来たわけではないのですが、なんとなく気分転換に筆を走らせてしまいました。相変わらずの長文です。しかもまとまりの無い文章です。
そんな僕は数ヶ月前からめがねを壊しておりました。
鼻パットの部分をグニャリとね。
しかし、あの頃はスーツを買うお金が必要であったり、学費稼ぎに精を出したりと忙しくそれには手がつかない。それに僕はコンタクトもある。ストックも十分だ。幸運にも壊れているのがわかりにくい。
ということで買うのをためらっていたのですが、1ヶ月ほど前、ついに僕のめがねが壊れていることがばれ、あぁこれ?昨日踏んじゃって。なんてウソをついて乗り越えたのですが…ここで決心しました。めがねを買おうと。
今まで使っていたのは形状記憶のめがね。これ…いいんです。めがねをつけたまま爆睡し、メガネをお腹の下へもぐりこませてしまったり、頭の後ろでかけてしまうような人間にはもってこいなのです!
まぁ…柔軟性があっても鼻パットの部分に力が加われば壊れますがね。
まぁ…そもそも大切に扱えばこんなことは起きないわけですがね。
でもこのフレームだと値段が…そのお金を他にまわしてもいい気もする…
ということで今回は安いフレームでいい!そう思った僕はまずネットでメガネについて調べはじめました。慎重でしょ?( ´艸`)
なになに? フレームにはプラスチックがあればメタルフレームもある?そんなことは知っている。僕はプラスチックの眼鏡はいかにもおしゃれメガネ!って感じや、僕メガネしてます!って主張しすぎてる気がして好きではないのでメタルフレームに決めている。
なになに? フルリムとハーフリム、アンダーリムにフチ無しがある?なんとなく知ってはいたけれど、いざどれにするかは結構悩みものです。今までは全部ハーフリムでした。
今回は…
フチ無しかっこいいなぁ、福山雅治がガリレオでつけててかっこよかったなぁ…
いや、オシャレにスクエアタイプのフルリムも大人っぽいか…
いや、アンダーリムも捨てがたい。だってあまりこのタイプ見ないもの。
期待は膨れ上がるばかり。ん?もちろんパソコンを前にです。
さて…値段を見ると、込み込みで5000円からか。ちゃっちいのだろうなぁ…でもいっかなぁ、いまじゃコンタクトもある。それにきっと度が強いから薄いレンズに買えて+5000円だろうし…よし、とりあえず店へ行こう!
以上が2週間前の話。丁度帰ってきたあたり。
そして時はたち、昨日の話。 『あひる、めがね屋へ行く』です。
お店へ入ればたくさんのフレーム。とりあえずいろいろ試着です。
一応プラスチックフレームをかけてみるも、なんかメガネが体を引っ張っていくようで抵抗がある。ふむ…やっぱり細めのメタルフレームがいいです。
フチ無し
…ん?こんな構造なんだ…と驚きを隠せない。レンズをとめるネジがバシッ!と思い切りよく突き出しているではないですか。なんか怖い。こうグシャッてなったときにブスッときそうで怖い。どうやらフレームの値段が高くなればネジが小さく、ごつさはなくなるようだけど、それでも怖い。ガリレオになるのはあきらめよう。
フルリム(枠で覆われちゃってるタイプ)
意外といんでないかい?ただ…いかにもメガネって感じが気になるけど、まぁ落ち着く。細いタイプはそれほどごつくないし…
ハーフリム(上半分にフレームがあるタイプ)
今までのタイプかぁ。なんか飽きたんだよなぁ。連続3本このタイプだったもんなぁ…今回は却下。
アンダーリム(下にのみフレームがあるタイプ)
おぉ…なんかいい。ちょっと知的な感じがするし。
いや、意外といい( ̄▽+ ̄*)ふむ…これいいんでないかい?
決定!アンダーリムのスクエアタイプに決定!
そうはいってもラストの課題が残っている僕。時間はあまり無い。
じゃぁなぜ今日めがねを買おうとしたのか。理由はひとつ。
僕はひとつ気になるとそれがものすごく気になるタイプです。そうなると他のことが手につかなくなります。だから買うことを決意したのでした。時間が無いよ~なんて嘆きながら何言ってんだって感じですが。
しか~し!ここなら45分で作ってもらえるとな?近くに本屋もレコード店もある。時間をつぶすにはもってこいです。ということでここしかない!今しかない!こうして決心した僕は店員さんと目を合わせ言うわけです!
「これください」と!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、視力検査からはじめます。僕の一番嫌いな作業。『と』とか『け』とか言うのは構わないのだけれど、あの赤と緑のどちらがはっきり見える?とか、さっきのと今のどちらがはっきり見える?とかの検査がすごく嫌いです。どちらかというと右とか、左っていう判断をするのがすごく苦手なのです。
右の方が濃いような…いや、左か…Umm…(-。-;)
なんて具合に迷ってしまい、なんとなぁく右、とかさっきのとか言っちゃうんですよね…もう後半なんかコチラの方がはっきり見えませんか?なんて言われたりして(^▽^;)
だいたい見えるレベルもどのくらいから見えてると言っていいのかわからない。
何となく見えているのは見えていると言っていいのでしょうか?
それに今何の検査をしていて、何を目標にしているのかを教えていただけると検査を受ける方も戸惑わずにすむのですが…
ちなみに、この検査が気になったので帰ってすぐ調べてみると、赤の方がはっきり見えると近視、緑だと遠視で、それぞれを調節してどちらも同じように見えるよう調節していくらしいですね。
ふむ、この検査の本質はわかったぞぉ!次からは困惑具合が少なくすみそうです。
ん?じゃぁ先に緑のほうがはっきり見えると言った僕は間違っていたのでしょうか…僕は近視だし…もう訳わからん。やっぱ本能に任せ店員さんを困らせるほか無いのかな?
なんとか終わり、これで作りますよ~ってあの検査用のごっついメガネをかけてみる。
Ummm……なんかぼやぁっとするというか…世界が回ってる気がするというか…文字ははっきり見えるんですが…しっくりきた気がしないΣ(゚д゚;)
で、今までの度に変えてもらい世界を見ると…こっちの方が楽な気はするけど…まぁ新しい方がいいのだろう、ということで新しい矯正のほうに決定!店員さん困惑させてごめんなさい。決して見えないわけでもきつ過ぎるわけでもないのです。ただ…なんか不思議な感覚があっただけです。
だから視力検査が嫌いなんだ!
だから中学、高校とメガネだったにもかかわらず裸眼で両方Aとれるんだ!
このときばかりは勘が冴えに冴えて冴えまくるんだ!
だから高3の視力検査のときに右D、左Aなんて結果が出るんだ。
だから「ほんとに見えてます?」なんて怒られるんだ…
で、視力検査は終わり、引き渡し表をもらい、本屋やCDショップで時間をつぶして戻ること40分後、ついに僕のメガネとご対面。パッドの微調整をして完了!
やっと手に入れました。 めでたしめでたし♪
今日は一日、昨日買っためがねをつけ続けていたわけですが、なんとかこのメガネにもなれ、世界が回る感じはなくなった様子です(o^-')b
そして今かけてるメガネは壊れかけのRADIOならぬ壊れかけのメガネ。
だって、だっていつもみたいに寝てしまって壊したらやだもの!当分家では昔のメガネをかけることと思います。
ふぅ…
もし、このブログに辿り着いてしまった昨日メガネを僕に売った貴方様へ。運命を感じますね。(〃∇〃)
先日はあやふやな返事をし、困惑させてしまったでしょうか?申し訳ないです。メガネは現在しっくりと僕の目になじんでおります。ありがとうございました。
追伸
右、左、下、右!と軽快に答えたものの、「こちらすべてひらがななのですが」と言われたときは非常に照れてしまいました。あのことはすっかり忘れてくれて結構ですよ(●´ω`●)ゞ
でもですね、『と』は右が、『へ』は下が、『つ』は左が開いてるように見えますよね?