僕の母親はちょっとずれてる。

なんかいろいろなところがずれすぎていて 説明しづらいのだが…


今日、実家からダンボールが届きました。

母は心配性なのかなんだかわかりませんが、よくいろいろなものを送ってきます。

ありがたきことです。

しかし、入っているものはどこかずれてる。


今回『も』ずれポイント

・お菓子が入ってる。 しかもポテチとチョコレート。

別にお菓子なんか送らんでもいいよというと

「だってさぁ、疲れてるんじゃないかなぁって思って。いんだよ?甘いものは疲れたときに。それにね、人間塩と水を採っておけば死なないらしいから。」

ははぁ…チョコで疲れを癒し、ポテチの塩で生きて行けと、そ~ゆ~ことか…

むちゃくちゃだ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


・冷凍食品がこれでもかって位入っている。

どうやら忙しいを連呼する僕が生きていくにはレンジでチンが効果的だと判断した様子。

でもね、容量を考えて。

こっちは一人暮らしの小さな冷凍庫です。  八宝菜に、焼きおにぎり、グラタン、ピラフ、たこ焼き、ホットケーキ、・・・・・・・・冷凍庫が悲鳴を上げます。


・今回はヨーグルトが入ってた。

・・・ヨーグルト・・・・買えます。さすがの僕も。しかも1個って!(゜д゜;)




さらにこれ…

固まっております。え?ヨーグルトは普通固まってるって?違います。シャーベット状になってるのです。理由はおそらく、先ほどの冷食と共に入っていたからでしょう。保冷剤ってすごいんですね。

触ったとき妙に冷たいから開けてみれば…(°Д°;≡°Д°;)

面白くなって食べてみれば、なんてことはない。ヨーグルト味のアイスです。元々アイスだったんじゃと思って蓋を見るも、これはおそらく普通のヨーグルトだったようです。

でもね、おいしかったよ♪

完食後チラリと側面を見ると、




ははぁ…書いてありますね。10度以下に保存て。

母は間違いなく、製造者のお願いを守っておりました。

でもさ…はたしてヨーグルト菌は生きて腸まで届いたのだろうか。

凍死してしまったのではないかと不安です。なんたって生菌ですよ?

…生菌て!!!(^▽^;)


・嫌がらせです。

僕の母もB型ですねぇ…自己中というか、自分基準と言うか。

僕はお茶を飲まないのは18年間共に過ごして知っているはずです。

両親ともお茶を飲むなか、ごくごく麦茶を飲んでいたのも知っていたはずです。

なのになぜ?なぜいれた?

 


送られてもさ、お茶っ葉の量がわからないのさ。

急須が無いのは知っていたようで、お茶パックも入っていたけど…どう使っていいのか分からないのさ。

いやいや、わかっております。地元の味を送りたかったんでしょう。でもさ~!


・家庭の味が入ってる。

で、必ずタッパに入れておかずが入っている。 うん。感謝です。

相変わらず味見をしていないのがバレバレの料理でしたが…もう僕は慣れっこです (b^-゜)


おそらくメインは後ろの小さなタッパに入ったお肉とブロッコリーの炒め物。

でもさ…なんで?なんでサラダの方がでかいの?メインの3倍! 

サラダで満腹ってくらい入ってたよ。



他にもから揚げとかエビフライとかなんかいっぱいある…

食べきれません。 明日の朝食べよう。。。



こうやって、妙に緊張しながらあけるダンボール。

毎回おいおいと思いながらも、冷たい冷食と共に温かいココロがあふれるのを感謝しながら受け取っておりますm(..)m



なんてきれいにまとめてみたりする。



ふぅ…

あ、そういえば相変わらずな父の話も今日あったけど…明日でいっか