ブログネタ:プロ野球のFA移籍、どう思う?

クチコミ番付参加中


[ プロ野球のFA移籍、どう思う? ]


これは…難しい問題ですね。

僕もプロ野球にガッツリはまった時期がありました。
横浜の佐々木が優勝を導いたあの辺から、巨人の松井がアメリカへ行くあたりまで。
なぜその時期にはまったかというと…
パワフルプロ野球って言うゲームにはまった時期だから (*^▽^*)

だからその数年間の野球選手の名前や特徴はほとんど知ってます。

が、佐々木がいなくなり、松井もいなくなり、パワプロの中からチームを引っ張っていた選手名がなくなっていくのを見て、残念だなぁという気持ちが強まっていったのは確かです。
横浜も佐々木がいなくなってから使う機会が減りました。

そのあたりから日本人選手がアメリカへ行くことはなんとも思わなくなりましたね。
あのTHE・巨人だと思っていた松井までがアメリカへ行きたがったのだから。
それくらい松井のアメリカ行きは衝撃的だったかな。

たとえば、少し立場をを変えてみる。

僕がある会社へ就職する。(就職できればいいが…)
そこは僕を歓迎してくれ、僕もそこで働いてみたいという気持ちがある♪
しかし、そこでは設計をやらせてもらへない会社 (-。-;)
それでも面白そうだから、自分が生きていくには十分だと感じた会社だから働く (^O^)/
10年後。
僕に設計部門へ行くチャンスが訪れたとして…えぇ、訪れたとして。

僕は…設計の仕事へ走るでしょうね。
悩むでしょうが…
今まで育てくれた会社、部署をやめようと、
今の地位を捨てようと、
今の収入より下がろうと。

その道が僕の『夢』である以上。

まだ若いからそういえるのだろうけどね (^▽^;)


松坂も始めは横浜へ入団希望していたものの、くじを引いたのは西武。
そこで十分な仕事をして、自分を磨き、ついには野球選手の『夢』となりつつあるアメリカへ行きました。
『夢』をつかむチャンスが与えられたらそこへ飛び込んでみたくなるんですよね。まぁ松坂は十分すぎるほどお金はもらってましたがね。(´д`lll)


残念なことは野球選手の夢が巨人からアメリカへ変わったことかな。
日本の中に目標となるチームがなくなってしまうのは悲しい。
まぁ、ベテランがFAする=巨人となっていたときはいいのか巨人…と思っていたけど。
広島みたいに生え抜きががんばるようなチームに入りたいっていうときが来ないかなぁ。

ダルビッシュや祐ちゃんもアメリカ行きたいって言う日が来るのだろうか。
高橋や川上といった今チームを引っ張る立場の選手も、
ベテランな仁志あたりも桑田に続けとばかりに立候補したりするのだろうか。

でも、だとしても、僕らには彼らを止める力はありません。
それが『夢』だといわれたら、自分に必要なことだといわれたら止めてはいけません。
男は『夢』に弱いのですから (w_-;


ふぅ…
FA=アメリカという前提で話してしまったが、FA使って自分の故郷のチーム、もしくはお世話になった人がいるチームで錦を飾ろうなんて思う人もいるのだろうか。
いるのだとしたら、僕はその選手の方を応援したくなる。

だってなんだか微笑ましいじゃないですか。