ブログネタ:働いてみたい会社

クチコミ番付参加中


[ 働いてみたい会社 ]


就活…就活…就活…課題…就活…

うぉぉぉぉぉぉ!!!!!

友達との会話がこんな話ばかりで頭がおかしくなりそうです。


でも僕はその話題にはなかなかついていけないんですよねぇ…
情報収集能力が低いので、周りに比べて動き出しが遅れてしまう…
がんばろ。

でも生きたい場所がまだ漠然とした状態。

理想はアトリエ事務所に入って、その人の哲学を盗んでから独立。
その後コンペに勝ち抜いて建築雑誌に載って…

以前先生がこんなこと言ってました。
建築で有名になることは俳優として連ドラの主演になるようなものだって。
確かに!!! ( ̄Д ̄;;

そういえば、一時期俳優になることも夢見たこともあったっけ…
自分の思っていることを表現する世界にあこがれやすいんでしょうかね。

目立ちたがり屋な僕。
どこか変に自信家な僕。
なんとかなるんじゃないか精神(B型)が僕を縛っている気もします。
ちょっと危険な性格です。

でも現実問題、僕には月9の主演を張る力はないし、深夜の脇役にさえなれないでしょう。
建物を設計することは不器用な人間、体力の無い人間には少し厳しい世界なんですねぇ。

それでも設計の仕事に携わりたい。
欲を言えばお金もしっかり欲しい…
だから組織事務所も意識しています。
アトリエ事務所だと完全に劇団○○な感じで…力の無い者はお金の心配もしなくてはいけないようなので…
いまいち組織事務所がどんな感じかわかりませんが。

それから忙しい建築業界で、まだ安定した生活が過ごせるのは…
ゼネコンなのでしょうか…
でも僕の理想とは少し違うけど…給料のことを考えると…

せっかく福祉の勉強もしているので、そのことを活かせるような住環境関係の会社も面白そうな…

だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!! ∑( ̄皿 ̄;;



小学校のとき、小さなアパート暮らしから抜け出したい、一人の大きな部屋が欲しいと思い設計(ただのお絵かき)をはじめてから建築家を目指し始めた僕の人生。

夢はだんだん膨らみ、公共建築をつくるような建築家になりたいと思うようになりました。

建築の勉強をする人は、みんな始めはがっつり設計家を目指す人ばかり。
でも途中であきらめたり、構造に目覚めたりするようですが…
頑固さと妙な自信がまだ僕を子どものままの気持ちにしています。。。

しかし、自分の力量、才能に見切りをつけ、自分にあったものを探さなくてはならなくなってきた時期に突入。
ここにきて様々なことに葛藤しています…



ふぅ…
またちょっと変なタイトルをつけてしまった…
このタイトルにつらてここにたどり着いてしまう人がいるかと思うと…
申し訳ない!
ここには福山雅治のことは一言も書いてありません。