10月28日 に向けて、僕は1度だけこの企画の打ち合わせに行きました。


そもそもこの企画を知ったのは、ぼくが所属しているゼミの研究室の卒業生が持ちかけてきたからなんです。


僕はもともと 『 他の世界とつながる 』 時間、瞬間とかが好きでした。

簡単にいつもと違う世界に入れるのが部活動だったり、委員会活動だったり、学祭準備だったりしたので、僕は結構積極的に参加してました。

大学に入って忙しさを理由に離れていましたが…

いい機会だと参加表明!


この企画に顔を出したのは僕以外の3年生では3人。

正直もっとたくさんくるかと思っていたので拍子抜けというか…

しかも当日参加できるのは僕ともう1人の3年生と4年生二人。


しかしこ~ゆ~催し物が好きだ!なんていいながら僕の最大の弱点である人見知りはいまだ健在(T▽T;)

この日の説明会でもちょこんちょこんとうなずく程度。

この日は先輩から企画の話を聞いただけで、全体の打ち合わせは後日。


そしてその後日。

僕はいまだに東京を知らない+方向音痴なのでその先輩と一緒に打ち合わせ場所へ。


会議室には25,6人の学生+社会人

ましてや新参者の僕。

どうしたらいいか…

大学の先輩とも特別親しいわけでもなく、

他大生に話しかけるほど立派ではない僕。

ここでもちょこんと座っていました。。。


6時から始まった会議。。。。ほぼ企画が決まりこの日は最終確認。。。。

だから僕はほんと座ってるだけだったんだけど、あの雰囲気は楽しかったなぁ。

なんて思ってた7時30分。

ぐぅぅ~~~~~…

お腹が7時30分の時報をお知らせしました。

あの音…隣に座った先輩に聞こえていただろうか…

いや、必死に音を消したつもりだから…

でも僕の耳に聞こえたってことは…いやいや、自分には聞こえても…

会議後半から自分のお腹の方が気になってきました。


あっという間に終わった3時間。

3時間!?いやぁ~時間がたつのは早いなぁ(^▽^;)


外に出ると…雨。アメ。あめ。

うわぁ…今日降るって知らなかったよ…傘ないよ…( ̄□ ̄;)

なんて思ってると先輩が

「まさか傘ないの!?雨降るっていってたよ!?」

「まったく知らなかったです…」

ってな感じで傘を借りてしまう羽目に。

申し訳ないです! 

なんかこの辺が男として甘いというか…なんとかしたいです。


帰り電車、その先輩と同じ電車。

人見知りモードON!!

気まずく…なるかと思ったら、その先輩が結構しゃべりかけてくれる人だったので助かりました♪

僕はしゃべりかけてくれれば人見知り度合いがガクッと下がるんです(´▽`)



そして27日。本番前日。この日は下見でした。

27日…えぇ、台風が来た日です。

さすが僕。呼び寄せますねぇ~雨を。。。

しかもこの日はゼミで『六本木ヒルズの危険性』というテーマで見学会があり…せっかくの見学会も早めに切り上げることに。

でも面白い話だったなぁ。また機会があれば書きますね。


午後から月島へ。

着くとすでに僕ら用の分身ものさしがつくられていてなんか楽しそう。

遅れた僕も急いでつくりましたが…ひどい出来でした o(TωT )


外に出れば嵐!傘が壊れた人もいたっけ。

ごめんよ。僕が呼んだんだよきっと。



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


しかし、天気が不安だった28日当日は見事な晴れ。

よかったです。ほんとよかった。

いい天気にも恵まれ、ワークショップは見事成功。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



ここからはその後の話。

打ち上げです。

月島にいるということでもんじゃ打ち上げです。

またもんじゃ。1ヶ月前も月島でもんじゃを食べたのに ( ̄ー ̄;


でもこの日はちょっと違います。

なんと先生方の配慮(?)で1000円で飲み放題の食べ放題!

ここのところお財布が悲鳴を上げていたため、ここでのがっつり食事は正直ありがたかったです!

たぶん1人3000~4000円は食べて飲んでいたんじゃないかな?

久々のがっつりさにいはあっという間に膨れ上がりましたが根性で食べ、普段飲まないお酒だったから酔っちゃうかと思ったら以外といけたし♪


初めは先輩たちとどんな会話して良いのか、他の大学の人とどう絡んでいけば良いのか困ってしまいましたが…後半はすっかり忘れて笑いっぱなし(≧▽≦)

楽しかったです。


しかもその日最後の商店街の抽選会があったらしく、お店の人が大盤振る舞いの抽選券配布。

もちろん皆でガラガラしに行きました。

これまた1ヶ月前にやったような…

チャンスは2回!一等は海外旅行!まだあるらしい!(ほんとかな?)

26,7人が1人2~3枚近く持ってる。こりゃ海外出るんじゃ…


そして結果は…また色が着いてる!緑!

えっと……あ、またはずれの一つ上か。しかもみんな緑当たってるし。

海外組みは出なかったですが。


最後、他の大学の先生も僕の名前を覚えてくれていたらしく、駅で話しかけてくれたりして、ほんと参加してよかったなぁって思いました。



この日 『 月 』 島を歩いたわけですが…

月にもいたんですね。あたたかいウサギが。

ただその世界に降り立たないから気がつかないだけだったり、自分には見えないだけだったり。

やっぱどんな世界なのか踏み出してみないと。


一度その世界に入ればあたらしい人たちに会うことが出来るんよね。



ふぅ…

参加費用(お手伝い費用?)として学会からお金も出ました。

まぁ皆で分けると電車代程度のお金ですが…なんだかちょっと誇らしかったです。

そういえば証明書も貰ったっけ。なんかすごい。