クチコミネタ:この夏イチバン○○だった、夏イチ!
[ この夏イチバン○○だった、夏イチ! ]
この夏イチバンお祭り騒ぎだった、夏イチ!
我が家は家電製品をしっかり寿命がなくなるまで使う。
レンジはただ回転するおかず用メリーゴーランドになるまで。
クーラーは動いてますと必死に訴いかけるよう口だけは開くようになるまで。
いまだにビデオデッキはカチャカチャ動き続けているし
ホットプレートは20年もので今もご健在。
どれも10年以上使い続け、任務を果たし終える。
そんな我が家のテレビが余命を言い渡されたのは今年の春。
テレビ好きが集う我が家でブラウン管テレビは14年動き続けました。
そんな彼が突然色を失ったのです。
どのチャンネルを回しても白黒。
もちろんパンダも白黒。
わぁ、おいしそうな色ですねぇ~。。。。
さぁ、今日の占い!あなたは何色を選びますか?。。。。
この猛暑をサーモグラフィーで見てみましょう。。。。
・・・・・・・寂しさでいっぱいです。
しかし父も母も懐かしいねなんていいながら白黒テレビでも満足。
この夏、実家に帰ってきてまだ白黒だったことに切なさと両親の粘り強さを感じました。
両親とも買い換えたい気持ちはあるもののめんどくさがりなふたり。
口だけは動くものの買いにいく動作は見せないのでした…
このまま2011年になるまで過ごすつもり?
が!ここ1、2週間でココロに変化が生まれたようで、買おうかの言葉にいくらか力がこもってきました。
そして今日、アナログ我が家にやってきました。
薄型が。 液晶が。 地デジが。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
我が家では大抵電化製品はお得意先の町の電気屋さん。
父は量販店ならもう少し安いだろうというものの、母は気兼ねなく相談できるし、工事とかも無料で安心して任せられるし、廃品もただで持ってくしとここのお店を支持。
つい最近みたDVDで幸福のスイッチ
というものを見たけど、まさにこんな感じのお付き合い。
もちろん今回もここに頼んだところやってくるのは今までよりもでかいTV。
といっても世間一般で基本とされる32V型なのだが、家ではテレビの周りに本棚が囲んでいる為入らないだろうということで今朝から撤去作業へ。
大変でした。ウラとかホコリだらけだったし。。。
大掃除をついでにやっていた為部屋はめちゃくちゃ。
そんな状態でも気軽に家へ上げられる感じが待ちの電気屋のいいところかな?
そしたらテレビのケーブルも古いタイプだったらしくその工事も。。。
もちろんタダで(^▽^;)
電気屋さんがおもむろにダンボールから彼を出して彼の存在感に息を呑みました。
ふだん家電製品にたいしておもいれのない母もワクワクドキドキしてたかな。
そして電気屋さんの息子の話(どうやら僕の後輩らしい)を1時間ばかり話して終了。
一段落して改めて確認。
でかい!(((( ;°Д°))))
量販店である程度大きさは知っていたものの、やはり部屋の大きさによって見え方は変わるもので、あの広い店内ではまぁこんなものかと思っていたものも、我が家では…
というかもっと大きいテレビって!?
そんなテレビが似合う家に住みたいものです。
夕方父が帰ってきてでかいなぁ!と連発していたものの顔はうれしそう。
そして両親共に昔初めてテレビがやってきたときの話をしたりして、さらに楽しそう。
父の田舎の話しをしたりして、それに付き合い僕も酒を飲み、
地デジはきれいだなぁなんていったりして、我が家ではお祭り気分。
・・・・・・でもさ、行き場を失った本棚はこれからどうなるの?
狭い我が家に置く場所はあるの?
タワーのように積まれた本は?
ふぅ…
ついにきた!とはいってもまだまだ進化し続ける家電製品。
それに必死でなんとかしがみついていく両親。
僕だって新しいものには疎いし。
大学に入るとき、400万画素でワクワクしながら買ったデジカメ。
今じゃ800万、いや1000万画素!?
電機メーカーさん。開発は少し休んでください。
働きすぎは体に毒です。