クチコミネタ:受動喫煙、大丈夫ですか?
[ 受動喫煙、大丈夫ですか? ]
我が家はヘビースモーカの集まり。
父も母も御構い無しに吸う。
妊婦さんや、喘息持ち等の様子がなければ平気で吸ってしまうくらいタバコ好き。
だから我が家はタバコのにおいで覆われています。
実家に帰って最初の感想はあぁ、タバコくさい。から始まるくらいタバコのにおいでいっぱい。
梅雨時期、雨天時に部屋干しするとタバコの臭いが…
中学のとき、部屋干しされたジャージを着ていたら先生に注意されたくらい。。。
バスタオルで体を拭こうとしたらタバコの臭いが移っており煙で体を拭いてる感じ。。。
母はB型のため好きなものは例え害だと知っていても好きだっていうタイプ。
父は禁煙に取り組むもそんな母の隣にいては…成功するはずもありません。
我が家は禁煙とは無縁のようです。
僕もタバコをふかす姿、ジッポライターのかっこよさに憧れ
タバコを吸うイメージから入ったところ(すぐ吸いに行かないあたりが小心者)
まぁ見事に似合わないことに気がつき断念。
なんていうんでしょう。タバコをもつ姿もくわえる姿も僕には正反対のカットで…
だから僕はまさに副流煙地獄。
とはいってももう慣れっこのため、友達の煙が僕に向かってこようとも、
新幹線のあの白い霧のように覆われた喫煙車両に入り込もうとも平気。
…この場合平気っていうのは…まずいのでは…
もう手遅れ?完全に肺はやられている?
いやいや、負けません。
例え肺は他人の煙で真っ黒であろうとも
僕の心は真っ白でいればきっといいことが…
真っ白ならばいいことが…真っ白ならば…
………半紙に墨が垂れてしまいましたが大丈夫ですかね?神様?
まぁそんなわけで喫煙者をけむたがることは無いんですが…
ほぇぇぇ~……
日本は受動喫煙対策が最低レベルなんだ。。。
日本人はタバコ好きが多いのでしょうかねぇ?
僕はまったく吸わないのでタバコ好きの肩身の狭さ、自由に吸えない事の辛さ等はわからないのですが……
レストランや喫茶店のあの隔離空間へ移されるというだけでもなんとも権力が弱まってしまっている気がして気の毒だなぁと思っちゃいます。
あの隔離空間でも完璧ではないんですか…まぁ確かに完全に空間が遮断されているわけではないか。
でもだとしたらさらに気の毒ですね (w_-;
ただでさえ喫煙できるスペースが限られ、場所によっては喫煙席の方が少なかったりするのに
それでも最低レベルの称号になってしまうとは…努力が裏切られているような…
ホームの片隅のガラスで仕切られた喫煙ルーム…
どこかパンダのオリに見えて…
喫煙者、嫌煙者のためを持っての行動、政策が多いですがやっぱり喫煙者は肩身が狭そうです。
ふぅ…
でもやっぱレストランの喫煙席のシステムは完璧ではないかな。
完全に仕切っているわけでもないもんな~。
でも区切っちゃうとサービスの行き届きがおろそかになったりするのかも…
かといってこのままでは最低ランクで…
喫煙者にやめろというのは酷だし…
タバコ値上げしても吸いたい人は吸いたいわけで…
十人十色も必ずしもいいものとは限らないですね┐( ̄ヘ ̄)┌