クチコミ番付参加中


[ メール即レス派? ]

僕は電話が苦手です。 

会話をしていて話がいったん終わったとき、途切れたときの間がすごく怖くなってしまうので。
その1秒の間が1分くらいに感じてしまうので。時計
相手が目の前にいるときは、その間すら楽しめるんだけどなぁ。
こっちが話したいのにタイミングがつかめないのも理由です。あれはホント難しい泣

電話を切るタイミングも難しい。これはさらに難しいガーン
ということで僕から友達へ連絡するときはいつもメールです手紙

ここで、メールを返してくる相手のタイプを3つに分けてみます。


[ タイプA ‐1~2分後‐ ]

これ、すごくワクワクするパターン。メールが楽しくなる感じです。
僕も負けじと1~2分で返信。
ただ内容が薄いことになりやすいが・・・


[ タイプB ‐15~20分後‐ ]

これ、僕の友達に多いのですが…大変困ります^^; 先に述べたように、僕は電話じゃなく、メールで連絡を取るので、急用のときそわそわしてしまうので…
電話だと5分で終わることが1時間かかってしまうのがこのパターンです。


[ タイプC ‐1時間~1日‐ ]

もう、すっかり僕はメールをしていたことを忘れるパターンです。 一瞬何のことかわからなくなっちゃうパターンです。
自分がどんなメール送ったのか送信記録を見直してしまいます。


今、おおきく3つのタイプに分けましたが、僕はAならAの速度で、BならBでと、相手に合わせていきます。

基本的にはすぐ返したいAタイプです。なんたって 僕の中で連絡はメールが基本ですから。

でも即レスは必死だって思う自分がどこかにいて、相手のペースに合わせることが多いです…

ということで、ぼくのメール返信の法則は、相手の返信時間に比例します

ただ、Aタイプの人間がちょっと面白いメール返してくると、この法則は崩れる…
やっぱ面白いこと返したいし。
向こうがメール見て笑って欲しいし。
笑い返してやりたいのさキラキラ
そうすると10分くらいかかってしまうことも…(考えすぎだ!!)

文字で笑いをとるのって難しいんだもん。

ふぅ、相手の返信時間に合わせるとメールがまったく続かないことがあるけど、これもまたメールの味ですね。
寝かせれば寝かせるほど味が深まるってもんですワイン
…寝かせすぎると腐ってしまうこともありますが…小岩井牛乳