新い物好きの僕としては、やっぱり手をつけなきゃってことで購入。
『感じるマンゴー』
感想からいうと、 うん、なるほど って感じ。
最近あちらこちらでマンゴー流出。夏が来るって感じがする。
でもマンゴーって濃厚な味がして 少し食べる量間違えると もういらないってなっちゃう。
それくらい濃厚な食材。
この『感じるマンゴー』は危なかった。あと一口多かったら もういらな~い ってなってたかも。
でもナタデココの食感がおいしさを引き立て、むしろナタデココのほうがおいしかったかも^^;
まぁ、マンゴーについてあーだこーだいってるけど、一度も生のマンゴーは食べたことない。あれってどう食べるんだろ?
皮は硬いの?やわらかいの?
種はあるの?大きいの?
いくら位するの?前テレビでは宮崎産は高いって言ってたけど…
マンゴーについての知識はゼロに等しい。
作られたマンゴーしか知らない。 なんか現代社会って感じ。 本質を知らないとか、作られたものを手にするとかね。
そういえばアボガドとかも食べたことないや。 あの存在は結構 怖い… いつか口にするかと思うと…ワクワクする。
だからマンゴーは僕からすると謎だらけ。
果物(あれは果物だよね)としては まだ異質というかメジャーではない(と思われる…)マンゴー。
同じ異質なものでも ライチの存在は大きい。 昔から好き。 生…というか冷凍のライチに出逢ってから異質系の果物って不思議な味がしていいと思った。
マンゴーもいつかライチのように 僕をワクワクさせる存在になるのだろうか?
ふぅ、さっきセブンに行ったらマンゴーのアイスが何種類もあった。 で、手に取ったのはレモンのカキ氷。 サッパリとね。
だってマンゴーばかりだと いつか嫌いになっちゃいそうだら?