初面接だった。



中学生のときに、推薦受験で高校を受け、その際のアドバイスで「相手を笑わせられたら勝ちだ!」というのを学んだので、なるべく笑わせられるようにがんばった。


その真偽は不明。


多分、印象に残れ(いい意味で)ってことだろうなぁ。




でも緊張して、口のなかはカラカラ、視点がちょっと定まらず。


ちゃんと受け答えも出来たし、相手を納得させて自分の長所もアピールできた。

次回の話や最終選考の内容まで教えてもらった。

自分のアピールポイントに「プレゼンテーションが出来る」という項目が入っていたから

「最終選考はjet君の得意そうなプレゼンテーションだから、有利な感じだねぇ。」

との助言を!



でも話してる途中で、目のピントが合わなくなって、面接していただいた社員の人が30mくらい先にいるように見えちゃったりしたんだよな。

これが面接の魔力だろうか・・・。





ぼく、褒められれば伸びるタイプですから。