天国のあなたへ。

 

今日、5月16日はあなたの49日ですね。

あれからもうそんなに経ったのですね。早いものです。

 

日に日に、ベッドで療養していたころや葬儀の時の記憶が薄れてきます。

だけど、あなたが元気でいたころの記憶や二人が出会った頃の記憶は鮮明に蘇ります。

辛い日々を過ごした時期のあなたの様子を思い出したくないだけなのかもしれません。

 

日が経つにつれて、あなたが亡くなったことが嘘のように思えてなりません。

いつか、玄関から「ただいま」って帰ってくるような気がします。

 

今日は49日ですけど、基本的に無宗教の我が家は法要をしたりはしません。

いつもの朝を迎え、少しだけ供物を用意して、お線香をあげるだけです。

それでいいですか?

あなたの望む「海洋散骨」は49日に間に合わなかったけれど、明日業者のところに行って

話を聞いて、手続きまでできたらしてこようかと思います。

ただ、時期的に「梅雨」に入ると困りますね。

「お天気のいい日に」と書いてあったメモが気になります。

 

何でも、一人でできるようになろうと思います。面倒がらずに。

昨日、同級生のK君にもらった浅草の演芸場「東洋館」のチケットを持って浅草に行ってきました。

何年ぶりだろうか?

ニュースで見る通り、インバウンドの外国人であふれかえっていました。

欧米人、ラテン系、東南アジア…

ほぼ、外国人で大渋滞でした。様々な言葉が飛び交い、いろいろな匂いもしました。

お昼は「一人焼肉」をしました。

 

浅草寺をお参りしてから、まだ時間があったのでぶらぶらと「合羽橋道具街」も散策してみました。

こちらにも外国人がたくさんいましたよ。

 

午後の部から見ようと思ったので、演芸場に14時ぐらいに行ったら、

招待券は先着30名までで、もうすでにいっぱいで本日は入れませんと言われ、諦めてかえってきました。

何しに行ったのか?

まあ、浅草観光ってことで良しとしましょう。

もう一度チャレンジしようか?どうか?

 

19日に釧路からS君がお線香を上げに寄ってくれるそうです。

横浜にいる息子の横路に来るため、こちらに来るらしく、その合間に来てくれるとのことです。

ありがたいです。

そのあと、何人かで同窓会をします。

あまり飲みすぎないよう気を付けます。

 

それじゃ、またね。

祥子へ。