今朝はいつもどおりのごはんをけろりと食べ、元気に水をごくごく。
少しゆるい運をしました。
お昼は昨日と同じツナパウチ。
今日は一気に食べ終えて、もう少し食べたいようと催促したり。
寝室のワードローブの上にもジャンプしして、久しぶりに高いところから家の中を見渡していました。
目力が戻ってきたねえ。
このキラキラの宝石みたいな淡緑の目が大好き。
ブログを書いている今も、PCの横の籠から見つめています。
夕方、ちゃんと形のある運をしたので一安心。
よかったねえ、これで体力消耗せずに済むよ。
甘えて撫でてと、ころんと床に転がったお腹を見た感じ、ちょっと痩せた気がします(それでもまだわがままボディですが)
病院からもらってきた療法食は、Dr’sケア、ロイカナ、ヒルズ。
これがこの子の好みには全滅でした。
一粒も食べたくない、という意思表示です。
夜は私がネットで探してきたイタリアの療法食、フォルツァ10をいつものごはんに少し混ぜたら食べました。
思ったとおりです。
でも、結晶を溶かす錠剤もあるようなので
数日後の診察時にはそれを貰えないか聞いてみようと思います。
食の楽しみを奪ってストレスになったらFIVの発症を招かないとも限りません。
せめてPHコントロール維持食くらいにしてあげたいものです。
↓ぽちっと押して頂けると、猫の健康管理の励みになります