母校の西南学院大学で行われている催しに行ってきました。

これは行くっきゃないでしょう~(*´艸`*)

場所は、西南学院大学博物館。

元は高校の講堂として使われていた建物なので、私も初めて訪れます。

ツタの絡まる赤煉瓦の建物で、なんとも素敵。

県の指定文化財で、一般無料公開されているのです。

玄関マットもニャンコ❣

これはテンション上がりますね

データ収集のために、野良猫の個体識別カードに協力します。

もちろん、黒ちゃんでございます♪

 

猫の輪郭だけ描かれた用紙に、毛色等を色鉛筆で書きこみます。

データ提供すると、ニャンコの絵葉書がもらえます。

展示は、福岡県の相島を中心に行われている猫研究を中心に

猫の歴史や生態等。

 

もちろん、猫の保護についての展示も。

 

私は猫権を尊重したいです。

展示もですが、この建物自体の雰囲気が素敵で。

 

しばし私と一緒にセピア色の空気をお楽しみくださいませ。

大正レトロの使い込まれていい感じにすり減った階段や手すり、真鍮のドアノブが経てきた時間を語ります。

当時は手作りだった厚みのある窓ガラスからふんわりと差し込む光。

磨きこまれた階段を照らす様はなんとも趣があります。

照明や凝った手すりの幾何学模様はアールデコ調

 

椅子も教会のようなベンチチェア、いい艶の風合い。

小さな古いパイプオルガン。

どんな音色を奏でるのでしょうか

仄かにゆらめく光と影、珈琲の似合う空間だわと思いつつ。

「お帰りニャ」

 

帰ってからこの子とゆっくり珈琲タイムを過ごしました。

 

↓ぽちっと押して頂けると、旧い建物を味わう励みになります

 


黒猫ランキング

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村