インフルエンザの予防接種のだるさも抜けたので

ここ2日の運動不足を解消しようと、ご近所を早足でぐるりと散歩しました。

 

6千歩強。

今日は、重たいカメラは無しで軽い運動のはずでしたが

けっこう疲れました。

 

1万歩は平気で歩くようにならないと(*゚.゚)ゞ

 

脚の疲れをとるために、今日はゆっくり長風呂を愉しみました。

 

寒くなってきたので、ゆったりお風呂が嬉しい季節です。

バスルームの灯りを消してキャンドルの揺らぐ光だけにすると

身体も心もかなりリラックスモードになります。

 

本物のキャンドルを使っていた時期もありましたが

今愛用しているのはコスタボダの「スノーボール」という氷玉のようなキャンドルホルダー。

中身はティーライト型のLEDキャンドルです。

 

 

 

スノーボールは大中小と3サイズあるので、そのうちもうひとつ揃えたい雪

 

KOSTA BODA Snowball キャンドルホルダーS

新品価格
¥3,000から
(2017/11/13 19:55時点)

 

 

お風呂の中には、炭酸タブレットを入れてしゅわしゅわさせております。

 

 

 

壁が濃い色のバスルームには、無色のホルダーが似合います。

スノーボールやカステヘルミのように、なるべく光影の変化が出るデザインのものがおすすめ。

 

我が家は焦げ茶の石目調なので、ご覧のようにキャンドルの光が反射して広がりをみせてくれます。

 

壁の白いバスルームなら、敢えて色で遊んでみると楽しいと思いますお風呂

 

 

 

こんなメロウなブルー系のグラデーション、いいなあWハート

「ニャ?」

長いこと浸かっていると、外から安否確認の声がかかります。

お待たせしてすみませんねたらーっ

 

風呂場の扉を開けていたこともありますが、湯船に浸かっている私を見て

「母さん溺れてるニャ!早く出てくるニャ!」

と勘違いして必死でニャーニャー鳴くので扉は閉めることに(゚ー゚;

 

君のお風呂は明日の予定ですよ~

さっぱりしてリラックスしようねキラキラ猫

 

 

↓ぽちっと押して頂けると、バスタイムを愉しむ励みになります

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村