壁紙の殆どは貼り替えることにして、キッチンや洗面所のフロアクッションはどうしようかと考えておりましたら、仲介業者の男性からアドバイスいただきました。
「キッチンはこういうビニール系のフロアシートがお掃除しやすいですよ」
これまで住んでいたUR賃貸でも白い石目調のシートだったし、石目調なら汚れも目立ちにくいし。
じゃあここはこのまま倹約するかね、と張り替えずにおいたのでした。
・・・これが大失敗。
お恥ずかしいけど、お見せしちゃいます。
同じ白っぽい石目調でも、この妙な凹凸が曲者。
油汚れの多いキッチン、洗剤使って拭いても拭いても、スチームモップを使ってさえ、この凹凸に入り込んだ汚れがどうしてもとれない。
入居して十数年、すっかり薄汚れたグレーになった床を見る度に、心までグレーになってしまいますY(>_<、)Y
これから住宅を買われる方、よーくご注意くださいませ☆
先日、壁紙を購入した際に、同じお店で偶然見つけたクリーナー。
ビニル系床材の頑固な汚れを落とす、プロ仕様とのこと。
すがる想いで買ってみました。
・・・うるさいことは言わないはむさんの、たまに床をチラ見した視線に気付いておりますぞよ、私。
説明によると、「床は3~30倍に希釈して」・・・このアバウトさは何
更に「汚れのひどいところは液を濃く」・・・
思いっきり汚いから、こちらも超アバウトに。
原液を撒きました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
強力そうなので匂いを気にしていましたが、意外や無臭でした。
デッキブラシで力をこめてゴシゴシ。
みるみるうちに、真っ黒になる液体が、またしても床の凸凹に溜まる。
手で触らないように、クイックルワイパーに雑巾代わりのタオルを巻いて拭きとって。
また、撒いてはこすり上げ・・・
3回ほど繰り返したでしょうか。
我が目を疑うほど、ぴっかぴかの真っ白\(^_^)/
入居以来の白さだわ(〃∇〃)
この後、薬剤が床に残らないようにスチームモップで5回も雑巾を替えては拭きあげて、更にクイックルワイパーに巻きつけたタオルで空拭き。
(私のお掃除嫌いは、洗剤にかぶれやすいので特にこのあたり手間がかかるせいもあります、と言い訳しておきましょう)
1時間以上はかかったけれど、いい運動&綺麗になりました☆
二度と綺麗にならないんじゃないか、いっそまたフロアシートを上から置き敷きしようかとまで思っておりましたが・・・
今回は、洗剤の力に脱帽です。
いろいろあるんですねぇ(*゚.゚)ゞ
![]() ビニル系床材のガンコな汚れを落とすプロ仕様のクリーナー清掃用具 ベストワン(品番Y:328-205... |
↓ぽちっと押して頂けると、キッチン床掃除の励みになります

人気ブログランキングへ

にほんブログ村