福岡市美術館へ、法隆寺展に行ってきました。


休日だというのに人、少なっあせる


おかげでゆっくり鑑賞することができました。


夢違観音、白鳳仏特有の立ち姿が美しい。


人体表現としては稚拙な時代ですが、むしろ人を超えた表情やシルエットが神秘性を醸し出しているように感じます。



ついでに、今が盛りの花菖蒲園へ・・・



見事、満開でしたWハート


モンシロチョウやナガサキアゲハがひらひら舞って素敵。



深い緑の中では、巣立ち雛の声が聞こえていて、心なごみました。



この後、まだバードウォッチングをし足りなくて室見川を上流に向かいました。


鴨たちが数羽。カルガモもいたのでもうちょっと早ければ雛の姿も見られたかもしれません。


来年は行ってみよう☆




最近は珍しくなった、セグロセキレイさん毛づくろい中・・・




こちらはハクセキレイですね。


向うにある階段に気づかず、ずっと手前で土手のけもの道を降りている途中、足を滑らせて転げ落ちました汗


おてんば娘だったので、これくらい平気で降りられたのにね。


年齢を考えて、少しおしとやかにせねばなりませぬ苦笑


左足の甲に怪しい痛みが出ているので、月曜日は病院かな(^_^;)


足を引きずりつつ、反省。



↓ぽちっと押して頂けると、足をいたわる励みになります



人気ブログランキングへ


にほんブログ村