舞鶴公園のお濠に、蓮の花を見に行って来ました。
今が盛りですね。
ここの蓮がきれいなのはず~っと前から知っていましたが、実はじっくり見に来たのは初めてです。
それはね・・・・
私が極端な暑がりだからです(^_^;)
しかもこんな稀な猛暑の日中に花見なんて、ありえません(笑)
以前、伊都菜彩で蓮の蕾を買って咲かずに枯らし、蓮の活け方を調べてみて初めて、蓮という花の気性を知ったからです→☆過去記事☆
仏教で「泥より出でて泥に染まらず」と言われ聖なる花とされる蓮。
極楽浄土に生まれ変わるときには蓮の花から生まれるらしい。
そういう言い伝えは知っていましたが、その「泥」、ただの泥じゃありませんね(^^ゞ
蓮は悟りの象徴で、悟りは泥の中からしか生まれないという教えとか。
蓮の活け方を知ってその重みを初めて知った気がします。
うちの職場もただならぬ泥沼ですが、蓮のように気高く咲いてみせましょう(^_^)v
すっかりみんな成鳥になってます。
本当はね、おちびさんの頃を撮りたくて、梅雨前にさんざん公園を探したのよ。
ここで育っていたんですね。
来年は絶対、また雛たちを探しに来ようっと♪(*^ ・^)ノ⌒☆
↓ぽちっと押して頂けると、蓮のように生きる励みになります

人気ブログランキングへ

にほんブログ村