上賀茂神社の後は、下賀茂神社へ向かいました。
尾形光琳が「紅白梅図屏風」に描いた有名な場所です。
今の季節は赤い橋と盛りの山吹が鮮やかで、これもまた素敵な眺め。
原生林の新緑で、深呼吸しながら森林浴を愉しみました(*^.^*)
「擬雪」という名前の、形のきれいな白玉椿も花をつけていました。
さて、この後立ち寄った、ホテル近くの護王神社。
このイノシシの鼻を撫でると幸せになれるというので、祈りをこめて撫でなで。
主に足腰の守護神社だそうなのですが、もうひとつ・・・
ご丁寧にカードサイズになっているので、私も今回パワハラ除けにもとめました。
社員証の裏に入れて肌身離さず持ち歩いております(///∇//)
御利益ありますよーに☆
↓ぽちっと押して頂けると、パワーチャージの励みになります

人気ブログランキングへ