今日の天気予報は曇り・・・
シアワセ物質の光合成のため、やっぱり散歩はお外が一番。
いつもすばしこくて撮れないシジュウカラ、今日はゴキゲンで落ち着いて囀り中。
カップリングの最中だったらしく、さえずりをやめて、2羽揃って不審そうな鳴き声で鳴き交わし始めました。。
以下 訳:
「なんかこっち見てるよね」
「邪魔しないでほしいよねー」
ガガガガ・・・と至近距離で警戒音出され、ゴメンナサイ、とその場を去った私(笑)
あれに見えるは、私がここのところ追っかけしていたイソヒヨドリのオス。
この川べりでよく見かけるけれど、なかなか写真撮れない理由は・・・
交通量が多いんです(^_^;)
車は意に介していないみたいですが、いざ撮らんとすると自転車が横切って逃げてしまったり。
今日はラッキーでした!
ヒヨドリと名はついていても、つぐみんの仲間ですから。
つぐみんよりちょっと、姿勢がいいかな。
素晴らしい美声でさえずるんですよ(*^.^*)
百道の図書館まで歩いて行って30分後に戻ってきたら、まだ同じところにいた♪
これからも時々姿を見せてね。
鳥たちは、私たちの生活に一番近い、野生動物です。
出会うたびに、こころを持って生きているあたたかいものが、人以外にもいるということを、嬉しく実感させられます。
郊外にはいろいろな鳥や動物がいますが、案外都市部にもたくさん居るもの。
街で見かけるのは雀とカラスだけと思いこまずに、ちょっぴり観察してみると、いろんな鳥に会えるはずです。
鳥たちが何をおしゃべりしているのかが聞き分けられるようになると、また一段と楽しいですよ( ´艸`)
↓ぽちっと押して頂けると、バードウォッチングの励みになります

人気ブログランキングへ

にほんブログ村