家事の中で一番嫌いなものは何?
そう聞かれたら、迷わず「アイロンかけ」と答えます(o^-')b
暑さが苦手なワタシには、夏は特に暑いし、何度も同じ箇所をアイロンして伸ばすのは、とっても面倒な作業なのです。
以前は長方形の板状のアイロン台を使っていましたが、これがまた背中を丸めて、姿勢が悪くなりそうでよろしくない。
仕事もバリバリ頑張り、海島綿のシャツ等でキャリアウーマンを演出していた頃。
クリーニング代の節約もしようと、立ったままかけられる、立派なアイロン台を買ってみたのでした。
仕上げ馬もボタンプレスゾーン、アイロン置きもついており、姿勢も楽。
これなら毎日、自分でシャツの洗濯・アイロンをするだろうと思ったものです。
ところが時代は変わり、仕事服のインナーもシャツではなく、安いアイロン不要のカットソーばかりになり・・・
仕事よりプライベートを大事にし始めた心の表れでしょうか(笑)
いやいや、やっぱりアイロン嫌いだったのです(^^ゞ
気づけばアイロン台は「物置」と化し、まともにアイロンかけるものといえば。
ハンカチと・・・
事実上物置と化していた書斎の中の、更に物置として鎮座。
このたび、ついに断捨離しました(///∇//)
今回ディノスで買いかえたアイロン台「仕上げ馬一体型アイロン台ペアプレス」
WEB限定品。
長さ71cmで高さ21センチの脚が出ます。
小さな仕上げ馬(たぶん使わないとは思いますが)もついており、どうしても欲しかった、ボタンプレスゾーンもちゃんとある(*^.^*)
何より・・・
軽いし裏にフックがあって、クローゼットに服と一緒に吊るして簡単収納
広くなった書斎の机の上にアイロン台を置いて、座ってアイロンがけをすることができるようになって、我が家の大きな邪魔者がひとつ片付きました(^_^)v
次は、アイロン本体も近くにさっと取り出せるように収納できるアイデアを考えてみたいと思います。
↓ぽちっと押して頂けると、断捨離の励みになります

人気ブログランキングへ

にほんブログ村