夏の終わりの今日も、雨。


バテ気味のはむさんは、とびきり美味しいお刺身が食べたいとリクエスト。


ふたりで糸島まで、仕入れに出かけました。


まずは、「おさかな天国」へ☆

小鳥がさえずるように
おさかなは、石垣鯛とシマアジをゲット。

「石垣鯛だ、石垣鯛だ~♪」と興奮するはむ。

しかしラベルには「石鯛」と書いてあるし、お値段も石鯛並。

石鯛は黒白ストライプだけど、今日の「石垣鯛」は無地にドットなので確かに違う。


「これは、すごい魚なんよ」と、はむ。

「おいしいの?」

「磯の王者で、引きがすごいんよ」←釣り大好きはむ

「で、石鯛よりおいしいの?」

「・・・わからん」苦笑


帰ってネットで調べたら、石鯛科の魚でやはり別種、石鯛より更に高級魚。

寿司ネタに最適と書いてあり、こりこり感があって美味しかったです♪

シマアジもほどよく脂がのっていて、今日のお刺身は最高☆

夏バテの人も、大層ご満悦(笑)


そしていつもの、伊都菜彩。


世間ではキャベツと白菜が豊作すぎて困っているようですが・・・


ここにはキャベツも並んでませんし、白菜はようやくハザ(間引き菜のことだそう)が出るようになった頃。


メジャーな野菜でも、シーズンオフは全然無いんです。


それがかえって体にいいようで、旬野菜だけ食べる生活をして1年。


お肌の調子、大変よろし(〃∇〃)



今日は、初物のレモンが出ていました。

小鳥がさえずるように
絞ってみたら、ライムのような芳香が。

これ、ライムじゃないの?とラベルを確認すると、確かにレモンと書いてある。


???


でも無農薬の地元産ライムが味わえるなんて、素敵なこと。


これは今晩、久しぶりにカクテルを作って楽しむことにしますカクテルグラス


↓ぽちっと押して頂けると、旬を楽しむ励みになります



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村