今日は期末で大忙し。


こんな時のごはんは、いかな料理好きでも作るのが面倒なもの。


疲れているから外食もいや、胃にやさしくておいしいごはんが食べたいな(*^.^*)


そんな我が家のご多忙お助け定番メニューは、これ。


ポトフですWハート

小鳥がさえずるように
野菜と肉のうまみがじんわり出た、超簡単で体に沁み入るやさしい料理。

「火にかけた鍋」という名のとおり、火にかけるだけです。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


≪材料≫※この材料は一切省かないで下さいネ

牛肉(すね肉(よくカレー・シチュー用として売られている)かテール)

玉葱(小さめのもの)・人参・セロリ・じゃがいも 

以上分量は全てお好みで。

ブーケガルニ1個、塩


①鍋(ストウブやル・クルーゼのような厚手が良い。圧力鍋でも)に水を入れ沸騰させる。

②沸騰したら弱火にして、肉(適当な大きさに切る。小さくなりすぎないように注意、写真参照)、食べやすい大きさに切った人参とセロリ、皮をむいた玉葱とじゃがいもは丸ごと 以上を鍋に放りこむ。

③ブーケガルニと塩を入れる。

④蓋をして、玉葱が透き通るまでことこと煮る。

 スープを飲んでおいしいくらいに塩で調味。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚


以上。ね、簡単でしょ( ´艸`)


これまで読んだ本には、味が足りないくらいの薄味にして、食べる時に粗塩やマスタードを添えてと書いてあったので、永年そうしてきたのですが。

ある日面倒になって、威勢よく塩を入れたら、塩がビンビン素材の旨味を引き出して、格別のおいしさ。

牛肉+香味野菜(玉葱・人参・セロリ)は魔法の組み合わせ。

スープは「えっ、ブイヨン使ってないのに!ヽ(*'0'*)ツ」と衝撃を受けるくらいの立派なコンソメスープになります。

世の「ポトフ」ベーコンやウインナーを入れるレシピが多いですが、燻製香がこのレシピの繊細さを邪魔してしまいますので、ぜひこのまま作ってみて下さい。

キャベツやマッシュルームを加えてもおいしいです。


テールやすね肉が安い時を狙って作る、我が家の定番です。

スープ多めに作って冷凍して、カレーやシチューのコク出しにも。


忙しい日の2,3日前にその日の料理のついでに火にかけて、一日一度火を入れては止め、で、ちょうど忙しい日に食べ頃(o^-')b

ぜひ、おいしいバゲットと一緒に召し上がれ。


↓ぽちっと押して頂けると、おいしい簡単料理の励みになります



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村