今日は、伊都菜彩で懐かしいお花を見つけました。

小鳥がさえずるように
ミツマタです。

和紙の原料で、日本の紙幣はこの木から造られているのですって。

祖父母の家に植えてあって、下向きに咲く地味な花だと思っていましたが、

こうして見るとなかなかおしゃれです。


小鳥がさえずるように
初めて花をよく見てみたら、なかなか可愛いのでびっくり。

花火のように、小さな花がぐるり周りを囲んでいます。

知っているようで知らなかった、ミツマタの花の魅力を再発見。


小鳥がさえずるように
リビングのテーブルには、ラナンキュラス。

ビタミンカラーで元気が出ます。
小鳥がさえずるように
花びらの重なりがきれい。


小鳥がさえずるように
ラナンキュラスの濃いオレンジ色は、透明感があって本当に素敵です。

オレンジの花の中で、一番好きな色かも(///∇//)


平日、家にいる時間は少ないけれど、こうして最近お花を活け始めて、帰宅した時の喜びとリラックス感が増しました。

自分がほっとできる場所をつくるって、大事なことですね。


↓ぽちっと押して頂けると、更に居心地よくする励みになります



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村