勤続20周年で、9日間の休暇がもらえたので、何か記念になる旅をしたくて。


手術から半年、体力もついてきたことだし。


5月に買い替えた日産マーチ(りらちゃんと命名)は、元・試乗車だったからナビのいいのがついてるし( ´艸`)


ひとりで運転して行ってみようか☆


本日、ついに出発しました。


先週末、洗車してガソリン満タンで準備OK。

ライラック色のりらちゃんに合わせて、ローラアシュレイでライラック色のミニクッションまで買ってしまった気合の入れよう(笑)
小鳥がさえずるように
本日の目的地は、別府です。


あいにくの雨模様でしたが、大分に入ると山景色に霧が幻想的でなかなか素敵な風景でした。


小鳥がさえずるように
まだ早いけれど、ちらほらと紅葉も。

小鳥がさえずるように
本日のお宿。

西鉄リゾートイン別府。最上階の女性フロアです。

入院した時の病室より狭いですが、ベッドの寝心地がなかなかよくて、温泉もついてますし、アクセスがよくていいチョイスでした。

殆ど貸切状態で温泉も楽しめたし☆


別府は実は観光目的ではなく通過点として選んだのですが、どうしても行きたいお店がありました。


小鳥がさえずるように
「チョロ松」というお店です。

昨年、はむ氏と別府に旅行に来た時に、私のおいしいものアンテナが反応して発見アンc笑顔①

今日もお客さんがいっぱい、何とかカウンターに席確保。

小鳥がさえずるように

壁いっぱいに貼られたメニューと器、お酒がずらり。

奥の女性が出勤するまでお待たせのメニューもあるようです。

小鳥がさえずるように
生ビールも銅のジョッキで出てきていい感じ☆

いたるところにこだわりが感じられるお店なんです。

小鳥がさえずるように
まずは青菜の白和え。

この和え衣が丁寧に作ってあって絶品でした。

胡麻の香りが香ばしい。

小鳥がさえずるように
別府名物「りゅうきゅう」。かんぱちで作ってありました。

小口葱と柚子胡椒、醤油で和えてあります。

かんぱちのコリコリ感がたまりません。

小鳥がさえずるように
つみれ揚げ。

魚のすり身に人参、玉葱、牛蒡、青紫蘇のみじん切りを入れてつみれにしたものを青紫蘇にくるんで天婦羅にしてあります。大分名物・かぼすを絞っていただくと最高!

思わず大分の地酒「西の関」に手が伸びました。

これは今度家で真似して作ってはむ氏にご披露しようっと。

小鳥がさえずるように
食べてみたいメニューがいっぱいですが、盛りがよいのでひとりでは3品が限界。

ここのメニューは奇抜なものは無いのですが、食べてびっくりするほど丁寧で感動的な味に仕上がっています。名物は鶏の唐揚ですが、ただの唐揚ではないらしい。

横のひとの唐揚の皿を横目でチェック・・・

次回は絶対チャレンジしてみたいです。


小鳥がさえずるように
壁にはこんな貼紙も。

まちゃこって誰(笑)

レジ横には手作りの南高梅の梅干も売ってました。

きっとこれも美味しいんだろうな・・・



↓ぽちっと押して頂けると、旅のはじまりの励みになります


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村