「涼しくなってきたから、久しぶりに行ってみようか?」


「?」


「今日は第二土曜日だ!」


毎週第二土曜日は、長浜市場の市民感謝デー。

とれとれの新鮮なおさかなが、激安で手に入るんです。


9時開場、30分も前から行列がずらーり。

昨夏から筋腫ちゃんで具合の悪かった私は、1年半ぶりの来場。

保冷バッグ片手に気合いを入れてますアンc笑顔①

小鳥がさえずるように
開場すると、長い行列があっという間に場内に吸い込まれていきます。

「さかな、魚、サカナ~、魚を食べると~音譜」BGMも更にテンション上がります。

小鳥がさえずるように
小ぶりのカマスが、トロ箱一箱で300円。安!

小鳥がさえずるように
有名な「粒うにてんこもり」。

右が赤うに、左が紫うにだそうです。

てんこもりって、どのくらいてんこもりかというと・・・

小鳥がさえずるように
このくらい(笑)

蓋、閉まりません。


さて、大量激安もよいですが、少人数世帯の私達の狙いは、少量お値打ち品。

おいしい貝が食べたいというはむ氏のリクエストに、ターゲットロックオン。

小鳥がさえずるように
太い穴子(ちゃんとさばいてあります)1本300円ヽ(゚◇゚ )ノ

小鳥がさえずるように
小さいアワビが2個1000円。

終場間際は更に安くなることも( ´艸`)

小鳥がさえずるように
生きたムール貝、100g100円。

ほかにもタイラギとかふぐ皮とかちらほら買って・・・

週末のおうち宴会、シェフtearose登場。


小鳥がさえずるように
タイラギの刺身。タイラギの殻に盛りつけて、柚子と醤油、かんずりで。
小鳥がさえずるように
アワビの刺身。わさび醤油でいただきます。

縁がコリコリでおいしい!

小鳥がさえずるように
ムール貝は白ワイン蒸し。バターをひとかけ落として。

小鳥がさえずるように
穴子の天ぷら。カレー塩でいただきます。

小鳥がさえずるように
残ったムール貝のスープがもったいなーいとのリクエストで、リゾット仕立てにして。お天気がいいのでベランダのテーブルで、よく冷えた白ワインをおともに。


実家にもアワビを2個差し入れ。そちらはバター焼きで楽しんだとか。

三連休の初日は、乾杯でスタートです。


↓ぽちっと押して頂けると、休日料理を楽しむ励みになります


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村