昨日は一日ベランダ作業に費やしました。

外は雨が降っているけれど、大規模修繕の幕のおかげで雨が降り込まないので、涼しい今が作業のチャンス。

小鳥がさえずるように
大規模修繕でベランダに防水シートを貼ってくれたはいいけれど、エアコンの排水がシート上を流れると変色するからホースを溝まで延長する等して水対策を。ホースよりドレンラインをひくときれいです、と張り紙が。

きれいなほうをやってみたいけどドレンラインって何よ?から始まって。

どうやらホースでなくこういう溝を設置して水が流れるようにしたほうが、詰まりの危険性もなく清潔でいいらしいです。


レールと部品はネットでお取り寄せ、着いたら床面に接着のための超強力両面テープが要ったり風化したパイプの補修テープが要ったりと、何度もホームセンターに通ったのでした。

慣れない身にはけっこう大変な作業でしたが、無事完成\(^_^)/

(今日は全身筋肉痛です(笑))

うまく流れてくれるかな?

次は室外機カバー設置しよっと。


地味できつい作業の反動か?頑張ったので、スパークリングワインを開けました。

小鳥がさえずるように
ドンペリで有名なモエ・エ・シャンドンが、本国と同じ製法でオーストラリアのヤラ・ヴァレーで作っているメーカー「ドメーヌ・シャンドン・オーストラリア」。千円台で手に入るプチプラスパークリングですが味はさすが、モエなのです。

コスパ抜群!

小鳥がさえずるように
オマケでついてた、このスパークリング用の栓が欲しくて買ったんです(〃∇〃)

今まで使ってた某アメリカメーカーのは安定性がイマイチで・・・

Chandonのはぴったり固定できて優秀です。

そういえば、うちのシャンパングラスもモエのおまけでした(^^ゞ

モエのHP、会員になるといろいろお得情報ありますよ☆

↓MOET ET CHANDON

http://moet.jp/


スパークリングって、しゅわしゅわの泡とともに心もうきうきしますよねラブラブ


今日は簡単料理なり。

小鳥がさえずるように
椎茸をオリーブオイルと塩でニンニクのみじん切りと一緒に炒めて、パセリを振ったのをつまみに。

イカやホタテなんかにも合う味付けです、お試しあれ(*^-^)b


小鳥がさえずるように
DIY作業の間、ストウブの鍋でことこと煮ていた鶏手羽とありあわせ野菜のシチュー。

放っておいただけですがおいしくできました♪(*^ ・^)ノ⌒☆


★普段にオススメのスパークリングです★


★ロゼでも、こ~んなにプチプラ★


モエはアメリカのナパ・ヴァレーでも「ドメーヌ・シャンドン・カリフォルニア」を展開中だそうで、こちらも気になります(*^o^*)


↓ぽちっと押して頂けると、うきうき気分の励みになります

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村