今日は山口県下関市長府まで、101歳になる祖父の見舞いに出かけました。


長府は風情のある城下町で、寺や神社の多い小京都。


ここに来るたびに立ち寄りたい、お気に入りカフェがあります。

小鳥がさえずるように

ギャラリーカフェ「梵天」。

緑に囲まれたアプローチが素敵です。

小鳥がさえずるように

店内にはグレゴリオ聖歌が流れ、ガラス越しに眺める木々もまた、一幅の鮮やかな絵のようにうつります。

小鳥がさえずるように
店の空気を楽しみながら、特製のコーヒーと「椿露」と名付けられた白玉あずきで一息。

ここは祖父のお気に入りスポットでした。城下町・長府はゆっくり散歩をするのによいところ。夏には蛍も舞う小川のほとりを散歩しながら野の花を楽しみ、この梵天でひとときを過ごしたものです。

コーヒー党の祖父のために、ポットに淹れたての熱いコーヒーをいただいて病院へ向かいました。
小鳥がさえずるように
今日は画廊でも器の展覧会があっていましたが、ここの入口には2千円程度からのセンスのよい和食器が多数販売されていて、行く度につい、何かしらもとめてしまいます。

今日はこの片口に一目惚れ。

小鳥がさえずるように
ゆったりしたサイズの片口だから盛りやすそう。

料理をおいしそうに引きたててくれるので、最近すっかり和食器派。なぜか北欧のガラスと相性がよいので、夏場はガラスと混ぜて使って涼しさを演出しています。


福岡にはなかなか手頃な値段の(これ肝心(^_^;))好みの和食器を置いているお店が見つからないのが残念です。もっと気軽に和食器を使う人が増えたらいいですね。


↓ギャラリーカフェ「梵天」

http://www.nomakikaku.com/cafe.html

↓ぽちっと押して頂けると、うつわ探しの励みになります


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村