かねてからの疑問。

ひとりでマンション住まいの女性の皆さん、シューズラックに何を入れていますか?


最近のマンションは、玄関脇に「靴ウォークインクローゼット」なるものもあります。

しかし私はそんなに靴フェチではないので普通のシューズラックをもて余しています。

最初はラックの中はがらんがらんに空いてました。

昨年、考え方を変えて「しょっちゅう開け閉めしないもの、他に適した場所の無いもの」を置いてみようと。


小鳥がさえずるように

季節の飾りは、ラックの上に飾るのでここがベストポイント。

華道道具は花瓶が重くて対重量のある棚はここだけでした。


小鳥がさえずるように
棚板、お手製ですチョキ

問題は、苦労した掛け軸類。


小鳥がさえずるように
マンションの物入れといえば。

・押入れ(布団が入っている)

・クローゼット(衣類が入っている)

・キッチンの吊戸棚(食品が入っている)

・洗面所(湿気がくる、化学薬品=洗剤が入っている)


年代ものの虫食いしてそうな軸や色紙を一緒に入れたくありません。

しかし一番大事に扱いたいもの。

仕方なしにシューズボックスの上を専用収納とした次第。

祖父の代は一戸建てにこういうもの専門の押入れがありましたけど、望むべくもなし。

開けるのは週1度程度ですし、シューズボックスも湿気がきそうなので、ホームセンターで大きめの扉クッションを買ってきて、常に扉がわからないくらい少しだけ開いて、空気の出入りがあるように注意しています。


今のところ、これで何とか状態を保っているのですが。

どなたかマンションでこういうもの管理するよい方法をご存じでしたらお知恵を貸して下さいな泣き


↓ぽちっと押して頂けると励みになります

人気ブログランキングへ