前に棚板増設したサイドボード。

私は無類のお茶好きで、しかもカップを集めるのも好きなので殆どお茶専門のサイドボードと化しています。

増設前は棚間がすかすかで収納しづらかったのですが・・・
小鳥がさえずるように
増設後、こうなりましたアンc笑顔①



小鳥がさえずるように

ぴったりサイズのカゴを探すのが大変でしたが、探せばあるものですね。これはSAKODAで見つけました。

このサイドボードの上に置きっぱなしになっていた料理用のボックスワイン(時々自分で飲んだりもしますが(^^ゞ)ももぴったりと収まってしまいました。

カゴの中にはお茶類が入っています。一番上は日本茶、二段目は紅茶、三段目はハーブティー、4段目はいただきもののお茶のストック等。

カゴで引出式にすることで、奥のお茶まですっぽりと引き出せて便利。今まではごそごそと手前のお茶をとりのけて奥を探していましたから、つい手前のほうのお茶ばかり飲んでしまって奥に至らない。

今日のお茶は何にしようかと楽しく迷えるようになりました☆


ついでに扉と棚に強力マグネットラッチをとりつけて、扉を閉めた時にぴたりと固定されるように改造しました。これで多少の揺れがきても私のカップ達は大丈夫。

まだまだたくさん収納できるので、実家に置いてあるカップ達を引き取ってくることができそうですWハート


↓ぽちっと押して頂けると励みになります

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け