九州電力まで夏場に計画停電するかもというニュース。
暑さに激弱のtearoseは聞いただけで青ざめています。
今考えれば、筋腫摘出手術を2月にやっておいてよかったと思う・・・。私は病院で温かい食事がいただけたし、テレビも見ることができた。レーザーメスのおかげで手術の出血も少なくてすみました。室内の温度・湿度が適度に保たれていたおかげで喉の渇きも抑えられた。
夏場に入院される患者さんたちの苦しみを増すようなことが無いことを心から願います。
LEDキャンドルが今回停電にも人気のようです。
私が数年前からインテリア用に愛用しているのが、これ。
いわゆるティーライトサイズの小さなキャンドルです。炎の部分がLED電球になっていて、本物のキャンドルそっくりにちらちらと瞬きます。
本当にほのかな光なのですが・・・。
灯りって、あるだけで気持ちをリラックスさせてくれます。
電力はボタン電池1個普通のキャンドルより懐中電灯より長持ち、夏場の使用も暑くない。火事の心配が無いところも気に入っています。
我が家で使っているのは、書斎の亡祖母の写真の前。
小さいので、自分の好きなキャンドルホルダーに入れて使うことができます。
コスタボダの「スノーボール」という、氷の珠のようなキャンドルホルダー。
飾り棚にガラス製品をディスプレイする時、横に光を添えるにもよし。
これはトールサイズのキャンドルとホルダーを使って、ラリックの香水瓶「クレールフォンテーヌ」に透過光を。
部屋の何か所かに分けて置いておくと、とってもロマンチック。
消費電力は極めて少ないので、ストレスの少ない停電生活にお役立ちです。
↓ぽちっと押して下さると励みになります
