引き続きキッチン収納改革中のワタシ、ほぼ作業を終えつつあります。
最後に残った困ったちゃんずが、・・・これ。
電動ナイフは最近購入したばかり。コンパクトなパンスライサーを探していたんです。焼きたてのパンは包丁で切るとつぶれてしまうので、極力パン屋さんで幅指定してスライスしてもらっているのですが。
いつも購入する○○デ○○ンでは、パンの種類によってはお客様に切って頂いていますと言われるのです。
どのパンが良くてどのパンがだめなのかもわからないし。
今、ホームベーカリーにも興味が出てきているので自前でスライサーを用意したくなりました。
いろいろ調べてお手頃価格のスライサーがあるのを見つけたものの、よくパン屋さんにある円盤型の刃がついたタイプは分解掃除が大変そう。私のようなお掃除嫌いには向かないのでやめました(笑)
これは刃が簡単に取り外しできて、パン切り包丁サイズ。しかも肉切り用の刃もついているのでハムやロースト肉の薄いスライスも簡単にできるおりこうさんかなり気に入っているのです。
どーしてアメリカ製は立派なスタンドがついているのか。
・・・台所広いんでしょう・・・
バーミックスなんて裏に替刃も収納できてとっても省スペースなんですが、この背の高い物体を立てるスペースは我が家のキッチンには無いのです。前述の棚の中に立てて必要時にごそごそ取り出している状況ですが、棚の高さももったいない。
どなたか何かアイデアあったら教えて下さい・・・
↓ポチっと押していただけると励みになります
