上の子達の母子手帳を見ていたら

ふとお産のことを思い出したので

全員分振り返りしてみようと思います☆


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



第1子編  つづき2



ようやく分娩室に移動となりました。



分娩台に上がる際


無意識にお股を分娩台に置きたくなくて 


4つばいになるように登ってしまった私タラー



助産院の助産師さんがお産担当になってくださったので


暫く4つばいでいきませてもらいましたが、



別の方が担当だったら、


怒られていたかも笑

(病院勤務していた時は分娩台からの転落防止のため必ずお尻を付いてから分娩台に横になってもらってましたタラー)



生まれる直前に仰向けになり


ルート(点滴を入れる為の針と管)を確保してもらいましたが、


針を入れている間に陣痛がきて力がはいるものだから


もれてしまっていたようですてへぺろ




11時過ぎに医師が来て、即会陰切開笑

(痛みは無かったですが、ハサミで切られる感覚がなんとも嫌な感覚でした)



無事ベビー誕生ラブラブ




病院ではルーチーンの子宮収縮剤を


確保してあったルートから注射したところ


漏れ発覚アセアセ



出血も問題ないため抜針し


子宮収縮剤は筋肉注射にしてもらいました。




分娩所要時間 10時間10分

出血量140ml

ベビーの体重 2,610g

(思ったより体重あって、ほっとしました)



終わってみれば痛みが強くなってきてからの時間は短く、超安産でしたハート




早めに生まれ、少々小さめだった第1子


でも、自分で生まれる日を選び


積極的に出てきただけあって、


母乳を飲む意欲も強く


生後すぐからガツガツ吸ってくれました笑



体重減少が心配された生後4日目には


母乳だけで体重up!



ベビーの生命力の強さを感じました🍀


第1子編おわり