犬山城と岐阜城*お城めぐり
こんにちは。
すこしお久しぶりになりましたが
9月に入って
急に涼しくなってきましたね。
個人的には過ごしやすくて嬉しいです![]()
だってパソコン部屋
エアコンないですし(笑)
遅くなりましたが
8月は岐阜方面に行ってきまいた。
東京に住んでいた頃も
土岐のホテルを拠点に
遊びに行ったことがあったんですが
今回は
お城と白川郷が目的です。
お城は
前から気になっていた
犬山城。
正しくは岐阜ではないんですけど(笑)
愛知です。
公式案内より![]()
国宝犬山城は、室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守閣からの眺めはまさに絶景。周辺には犬山城下町の古い町並みや、多くの観光施設があります。ぜひ歴史の荒波を生き残った、国宝犬山城をご覧ください。
1891年の地震で半壊したものの
修復して
現在も残っているそう。
凄いです。
こじんまりとして
そう大きくはないんですが
小高い山の上にそびえたつので
景色は最高でした。
多くのお城がそうであるように
階段の傾斜はきついので
若くて元気なうちに見たい場所ですね。
うちのおちびは若くて元気すぎて
ちょっと困ったチャンでしたが。
(目が離せない3才児・・・)
お城の手前の
稲荷神社
犬山城下町も
雰囲気があって素敵でした。
木のお店の前でぱちり。
使いやすそうな
木製スプーンを記念に買いました。
このあと
目をつけていたフレンチのお店があったのですが
城下町でつい時間が流れてしまい
ランチタイムに間に合わず
お昼は抜きに(笑)
子供は車でパンを食べていたので
そう文句も言いませんでした。
スマホを車に忘れた為
まったく写真がありませんが・・・
このあとは
岐阜城に行きました。
岐阜城は
齋藤道三や織田信長が拠点とした場所。
現在の天守閣は
観光用に戦後コンクリートで作られたものなので
お城自体には魅力は薄いですが
展望スポットとしては最高です。
見晴らしが素晴らしいです。
遠くまで見渡せ、
横に川が流れる解放感。
山の上なので
他に高い建物はありません。
道三も信長も
ここからの景色を見ていたんだと思うと
不思議な気持ちになりますね。
有料のロープウエー(1080円)を使って登りましたが
健脚なら
歩いても登れるそうです。
ロープウエーからも10分ほど山を登るので
ベビーカーとか車いすは無理ですが
こちらも見ておきたい景色ですね。



