「怪盗グリフィン絶体絶命」ミステリーランド | 本の話がメインのつもり

本の話がメインのつもり

気まぐれに選んだ本を読みながら、何となく見つけたジャンクな菓子ばかり食べます。

怪盗グリフィン、絶体絶命 (ミステリーランド)/法月 綸太郎

怪盗というかスパイ:あーあーあーあー /5

裏の裏をかく展開:ワクワクワクワクワクワク /5



久しぶりにミステリーランドです。


「かつて子どもだったあなたと少年少女のための」

というキャッチフレーズのとても読みやすい

児童書タッチのミステリーシリーズです。


その中の法月綸太郎さん作「怪盗グリフィン絶体絶命」を

読みました。



「あるべきものを、あるべき場所に

(ライト・シングス ライト・プレイス)」が信条の

怪盗グリフィンはいわれのない盗みはやらない

泥棒だった。


高額な保険がかけられた盗品をさらに盗み出し

持ち主に返すことで手数料をもらっているのだ。


そんなグリフィンのもとにひとつの依頼が舞い込んだ。

メトロポリタン美術館のゴッホの自画像を盗む、

というものだ。


もちろんそんなことはできないと断ったが

その依頼には深い意味があった。



正直、「怪盗」であることに意味を

感じなかったです。


タイトルからかなり痛快な泥棒モノを

想像していたのですが、どちらかというと

国をまたいだスパイものという雰囲気です。


スパイものとしてならなかなかおもしろいのですが、

やはり期待と違うストーリーだったなぁという

感じは拭えません。


<カンパニー>の美人エージェントと組んで、

彼女との新婚旅行を装い、とある国の要人から

マイクロチップの埋め込まれた土人形を盗み出す、

まさしくスパイ映画の設定ですね。


息をつかせぬ展開、裏の裏をかく敵、

その裏をかくグリフィン、

と、なかなかの大冒険かつ頭脳戦を

堪能できました。


ただ、かの国の革命の歴史などがつらつらと

書かれている箇所が多かったので、子ども達は

退屈しないかなぁと思ったところもありました。


うん、実は私もちょっと歴史が

ややこしいなぁと思ったクチです。


そういえば、法月さんの作品ははじめてだったり

します。

ミステリーランドの作品だとやはり雰囲気はかなり

違うのでしょうか。

いつか読みたいと思っていた作家さんだったので

いいきっかけになりました。