変形?いや曲げた? | 横浜の車屋さん

横浜の車屋さん

合同会社『チーム横浜』ではブログを通じ、展示車の事・作業の事やOFFに出掛けた事など、様々な事を発信していきます!
『横浜 車』=『チーム横浜』と言ってもらえる様に日々努力していきます!


こんばんはミユキの藤原ですニコニコ

この間車検で入庫した車のサスペンションが、イタズラしてあったのでそれを紹介しますびっくり




わかりますか?
左が現車についてたスプリングで右が中古で取り寄せた同じスプリングですキョロキョロ

明らかに曲がってます。




これも同じ場所に取り付けるスプリングですガーン

最初はヘタリで曲がったのかなぁと考えつつ、7万キロ走行の車でそんなことあり得ないと思いつつ現物を確認…


むむっ



むむむっ





前のアブソーバーのゴムが溶けてる?

恐らくバーナー等で炙って、何かしらの力を加えて曲げて車高を下げてたんでしょうかガーン

軽自動車は大抵の車種の場合、後輪のスプリングとアブソーバーは別々に取り付けられてます。

リフトアップ状態(ボディとタイヤが一番離れてる状態)にしたときに、普通はスプリングが上下に突っ張るのですが、この車はスプリングが極端に曲がっていた為に…

手で引っ張るとスポッと抜けましたガーン

と言うことは…

走行中に急ブレーキや曲がった時に後が浮いた状態になると、外れてしまう可能性があったという事びっくり

非常に危険ですえーん
自走不可能ならまだしも、外れたスプリングが周りの車に飛んでいって事故を誘発したり、歩行者に当たる事も考えられますガーン

こんな鉄の塊が勢い良く当たったらどんな怪我になるかは想像にお任せしますプンプン


最後に…

これは違法改造です。

スプリングを故意に切ったり曲げたりするのは絶対にやめましょうショボーン

こんなことする位なら市販のダウンサス等に交換するのをオヌヌメしますニコニコ

勿論、最低地上高を確保出来る物に交換が前提ですが!!

高度な整備ブログじゃなかったかなガーン


明日は吉田社長のブログです(ノ´▽`)ノ