サムネイル

よぉ、えーぴぃ。仮想通貨調べてみてるんだけどよ、ソラナってのが熱いんだって?

こんにちは、ブロモリさん。

そうなんです。ソラナ、今激アツなんですよ!史上最高値を目指してグングン伸びてますね^_^

そんなソラナに特化したウォレットの一つがSolflare(ソルフレア)。

今回はこのSolflareの作り方を紹介します爆笑

サムネイル

この記事でわかること

1.ウォレットとは

2.Solflareとは

3.Solflareの作り方(スマホ版)


※投資は自己判断・自己責任で行ってください。

※最後にも書きますが、ウォレットの秘密鍵やリカバリーフレーズは誰にも教えてはいけません。これが他人に知られてしまうと、ウォレットの中身がゴッソリと盗られてしまう可能性があります。私も気をつけていきたいと思います。


◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇

1.ウォレットとは

ウォレットとは、ざっくり言うと仮想通貨を入れるお財布のことです。取引所などで買った仮想通貨をウォレットに移し、そのウォレットを様々なサイトなどに繋げる(コネクトする)ことで、モノの売買ができたり、仮想通貨を交換したりできます。

【よく出てくる単語】

・秘密鍵

 仮想通貨を含むデジタル資産を送受信するために必要なもの。これが他人に知られてしまうと、ウォレットに入っている資産を抜かれてしまう可能性があります。


・リカバリーフレーズ(シードフレーズ)

 違う端末からウォレットにアクセスしたいときや、アプリを再ダウンロードしたときなどに、ウォレットを復活させるために使います。これも他人に知られてしまうとウォレット内の資産を好き勝手にやられてしまうので、絶対に教えてはいけません。おすすめは手書きで書き留めて、金庫などひと目につかないところに保管すること。

スマホやPCの中にデジタルで保管していると、ハッキングされたときにアウトなので、オフラインで管理するのがいいと思います。


2.Solflareとは

ソラナチェーンに対応しているウォレットです。あまり聞き慣れない方も多いかもしれません。ウォレットの中で有名なのはメタマスクかと思いますが、メタマスクでソラナチェーンに繋ごうとすると少し作業が必要になるので、私はソルフレアを使っています。資金を分散させるという利点もありますし、使い勝手も良いので、オススメです。


3.Solflareの作り方(スマホ版)

以下、画像も交えて説明していきます。


①グーグルプレイなどから、Solflareを検索し、ダウンロードします。

②ダウンロードできたら、アプリを起動
→『新しいウォレットを作成』をタップします。
③注意事項が出てくるので、読み進めて、『続ける』をタップします。
④リカバリーフレーズを表示させて、紙などに書き写します。12個の単語が出てきますので、順番も含めてしっかり書き写しておきます。順番も大切ですので、見た通りに写すことをおすすめします。
→表示させると、『続ける』のボタンが押せるようになります。すると、『何番の単語はどれですか?』のような質問が出てくるので、選択肢から選びます。それを数問繰り返すと完了します。

⑤パスコードを決めます。忘れないようにしましょう。
⑥指紋認証を設定することができます。後に回すこともできますが、セキュリティを高めるためにも設定することをおすすめします。
⑦ちょっと日本語が素敵な感じになっていますが、気にせずに進みましょう。通知はオンでもオフでも問題ないかと思います。
⑧ホーム画面にたどり着きます。お疲れさまでした^_^
これで作成完了です。

この後、取引所などからソルフレアにSOLを入金することでこのウォレットが使えるようになります。

ガス代としてSOLが使われるので、使う予定よりも少し多めに入金しましょう。

ガス代:送金したり、デジタル資産をやり取りしたりするときに必要な料金のこと。ソラナチェーンはイーサリアムチェーンなどに比べると安いです。


次の記事で、GMOコインからの入金方法を紹介しますので、必要な方はそちらもご覧ください。



サムネイル

作成できたぜ!リカバリーフレーズ、忘れないように気をつけないとな!

はい、そのとおりです。これを忘れてしまうと、ウォレットが復活できなくなってしまうので、扱いに気をつけましょう。


ウォレットが作れれば、できることが広がりますね!

では、またお会いしましょうー^_^

サムネイル