いい学校に行った方がいい理由は?
そう聞かれて、自信をもって答えられるでしょうか?
子どもにはできるだけ「いい」学校に
行ってほしいと思うのが親心ですが、
「いい」学校とはどういう学校でしょうか?
「人気のある学校」
「偏差値の高い学校」
がぱっと思いつきますが、
果たして、進学校に行ったら
どういういいことがあるのでしょうか?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もちろん京大に行かなくても、
進学校に行かなくても、
素敵な人生を送ることはできますし、
進学先が人生に与える影響は
ごく一部だと思っています。
でも、やっぱり自分にとって与えた影響は大きかった。
例えば高校だと、
たった200人しかいない1学年の同級生の中に、
・NYのGoogle本社で働いている人
・東京芸大に行った後、医者になった人
・自分で立ち上げた上場企業の経営者
・Forbesの次世代のベンチャー20の創業者
などといった人達に囲まれた高校生活は
なかなか味わえないと思います。
(あえて表面的なステータスだけを紹介していますが)
「京大に行って良かった理由」は、
やはり行った人の話が一番説得力あると思います。
僕もチームメンバーも、
やる気に火が付いた理由は本当に些細なきっかけでした。
今回、私たちの経験が
誰かの人生にとってわずかでも
火種となることを期待して、
座談会を開催いたします。
参加は本名でなくても全然かまいませんので、
「いい学校に行った方がいい理由は?」
の答えを聞いてみたい人はお気軽にどうぞ!
申込みはこちら↓ (残席7名!)