お子さんのテストの点数が悪かったとき、
皆さんはどういう声掛け、アプローチをしますか?

よく聞くのが

・モノで釣る作戦
「次のテストで◯点以上取ったら◯◯買ってあげるよ」

・お仕置き作戦
「次のテストで◯点取るまで部活、ゲームは禁止!!」

・競争心作戦
「お兄ちゃんは(友達の◯◯君は)いつも◯番以内だったよ」

・覇気(不機嫌)で威圧する作戦
(出典:ONE PIECE 第一話)

「やっベー💦母ちゃんめっちゃ起こってる(ビクビク)」



どれが正しくて、どれをしちゃイケない、ということが言いたいわけではありません。

どういうアプローチをしたら
子どもが
親に依存することなく、
自発的に、
やる気をもって動けるのか。

数回にわたって考えていきたいと思います。