こんにちはラブラブ

 

ソウルフル数秘術®認定プラクティショナー

 

cocoa 綾香ですニコニコ

 

 

 

数秘6の8月も残り半分となりましたスイカ

 

子どもの夏休みも

 

あと2週間ビックリマーク

 

 

 

工作と自由研究を

 

最後まで残している

 

うちの息子は大丈夫であろうか・・・?笑い泣き(笑)

 

 

 

 

さて今日は

 

「境界線(バウンダリー)」について

 

私の実体験をお届けします音符

 

 

 

皆様、

 

「境界線(バウンダリー)を引く」と聞くと

 

どんな感じがしますか?

 

 

私は、これを深く理解するまで

 

 

「ちょっと冷たい感じがする」

 

という思いもありましたショック

 

 

 

 

つい

 

「やってあげたい(やってあげなきゃ)」

 

「役に立ちたい(役に立たなきゃ)」

 

「失敗の予防線を張るような声掛けをする」

 

「すぐに注意や指示をする」

 

 

 

など

 

 

口出し、手出ししちゃうタイプだったり

 

 

「言わなくてもわかって欲しい」と

 

察してくれることを望んでしまっていたり

 

 

というのが私の傾向性でしたショックあせるあせる

 

 

 

相手の領域に入り込んでしまっている状態絶望汗

 

 

境界線がグチャグチャですね笑い泣き汗汗

 

 

 

でも

 

境界線という言葉を知るまでは

 

自分が越えていることも

 

越えられていることにも気づけずにいましたショック

 

 

 

 

 

この

 

「境界線越え」上差し

 

何が引き起こされるか

 

皆様、体感を持ってご存じのはず!!笑

 

 

 

 

そうですびっくりマーク

 

 

 

イライラピリピリ怒りハッなどの

不快感もやもや

 

ですねメラメラダッシュ

 

 

 

私が相手の領域に踏み込んでいたから

私が勝手に

イライラしていたんですびっくりマーク

 

 

 

このことに気づいて

 

日々の生活の中で自分の傾向性を自覚し

 

意識し始めたことがありますウインク上差し

 

 

 

 

①自分の問題なのか

 

②相手の問題なのか

 

③誰の責任なのか

 

 

 

日々の生活の中で

 

この意識があると

 

過剰に相手の領域に踏み込むことが激減し

 

イライラする必要もなくなってきましたおねがい飛び出すハート

 

 

 

これも

 

ソウルフル数秘術®のスクールで

 

「自分VIP®」

 

 

自分の人生に責任を持ち

自分で自分を幸せにする

 

ということを学び続けていくなかで

 

 

 

相手と健康な関係性を築くためには

 

1人1人がしっかりと

自分の足で立つこと

 

つまり自立することが大切だと学んだおかげですニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

ここから初めて

 

相手と自分が対等の関係となり

 

自分も相手も尊重することができるラブラブ

 

 

 

そこに

 

数字のギフトが付加されて

 

よりパワフルに

 

相手の個性を尊重することができるのですおねがいラブラブ

 

 

 

 

 

「数字の前に人ありき」の

 

ソウルフル数秘術®認定プラクティショナーが

 

健康的なサポートを提供できるのも

 

ここを大切にしているからハート

 

image

 

 

是非、このタイミングで

 

自分の傾向性に気づいてみてくださいハート

 

ただし監視や自分責めはNGです!!

 

 

 

心穏やかに

 

自分の自由も

 

相手の自由も尊重できる

 

 

 

そんな優しい世界を

 

私は、あなたと一緒に創りたいハート

 

 

 

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

 

自分が自分の味方でいよう

 

こんな心強いこと他にない

 

 

 

セッションはこちら

 

 

 

 

 

Instagram