一昨年梅をつけるときにじっちぃに塩の加減を聞きながらつけたら
「もっと入れないかんき、そればぁでどうする、
辛うないと梅じゃない!」
って、言うもんやき
その通りにしたら
「うひゃーっと、月まで飛びそうなばぁ塩辛い梅」になってしまいました。
その梅は家で捨てたらじっちいに見つかったらヤバイので

お店に持って行って捨てようと・・
一回お客さんにお湯割りかなんかに入れてみようかなと思いますが
血圧舞い上がって倒れるかわからんきと、思って
そのまんまにしてます。

今回は私の塩加減です。
さぁ、どうなるかな?

お店では相当な塩対応なので、やっぱりからくなるかな(笑)


けど、シソの袋の説明書読んだら、
シソって、何日か後で入れるがやね。

もう、入れてもうたのに。
ま、いいか!


 

ヤフーブログがなくなるそうです。
このブログでたくさんの方との出会いがあり、
楽しい思い出がたくさんできました。
残念です。

私はFacebookもやってますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
お世話になった先生が女性自身に出てました。

イメージ 1


当時高知医大放射線科教授小川先生、


イメージ 2



イメージ 3



ほんとにお世話になり助けていただきました。


でも先生、手術のあと右腕が腫れたのを見せたら「あ~気のせいですね」と一言、、

私も「え?気のせい?ふーん、気のせいなんや」となぜか納得で大笑いしたことがありました。

先生これからもご活躍応援してます。

5年前?に先生と一緒の写メです。

イメージ 4

医大での診察、

せんせ~!注射するときに二の腕のお肉の振り袖、私は折り込んで片付けちゅうがやき、それを、引っ張りだしてくるのやめてー(笑)

しかも「痛いでしょ?痛そう」とか、

注射しながら言うのやめて~(笑)よけ痛いやんかぁ~(涙)

イメージ 1


きょうは風が冷たいですね。
自分の確定申告はe-Taxですませましたが
ジジババの分をやりに田舎の役場に来ました。

イメージ 1


いいお天気です。